![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:124 総数:281346 |
英語
たくさんのゲーム活動をすることで、楽しみながら単語を覚えることができました。 思い出の校舎
6年生は図画工作科で、校舎の絵をかいています。卒業まであと100日を切りました。思い出の校舎をいろいろなことを思い出しながらかいています。出来上がりが楽しみです。
自転車教室
自転車教室が行われました。今年は残念なことに天候が悪く、実地に自転車を乗って体験する活動はありませんでした。話を聞いた後は、ビデオを視聴しました。自転車の整備や道路上での安全な乗り方などを学びました。これからは、自転車に乗って移動することはできますが、くれぐれも安全運転を意識して、事故のないように乗ってほしいと思います。 運動会後の花笠音頭
無事に運動会が終わりました。その後、中学年で集まり、最後の踊りをしました。そして、3年生全体での集合写真を撮りました。運動会では、練習した成果をしっかりと出し切り、清々しい気持ちで踊り終えることができました。その時に、集合写真が撮れなかったので、改めて別日に設定しました。みんな笑顔で、最後のダンスを踊り終え、満足できました。 運動会 その3
中学年、かっこよく運動会頑張りました。
運動会 その2
運動会 その5
入場行進と応援合戦の様子です。
運動会 その4
5・6年生の競技です。
運動会
いよいよ運動会本番です。みんなの力で素晴らしい運動会になりました!!!
中学校の体験に行きました
あと少し
もうすぐ運動会
運動会の練習 その2
今日は外に出て騎馬戦の練習をしました。
明日は本番通りに3回戦います。 どんな戦いになるか…楽しみですね。
英語
今日のめあては「好きな果物をたずねたり答えたりしよう」 What fruits do you like? 今回も楽しみながら会話することができました。 運動会の練習
初めての組体操に苦戦しながらも、一生懸命に取り組む姿が見られました。 これからの成長が楽しみです。
9月13日(水)石拾い朝会
青空の下、やっと行うことができました。 運動会当日や練習中に、大きなけがにならないよう、全校児童で協力して、グランドにある石を拾いました。 社会科見学
イオン安芸府中店に行き、スーパーマーケットの仕事について調べてきました。店内はたくさんのコーナーがあり、店員さんはそれぞれが分担された仕事をしていました。その日に仕入れた食材は、その日に使い切るというのが鉄則であり、鮮度を保っていることを話されました。 お寿司コーナーでは、「シャリ玉ロボット」いう機械があり、すし飯を入れるととても速い動きでシャリが出てきたのを見て、児童は驚いていました。 お肉コーナーでは、店員さんが作業をするところまで入れていただき、実際に肉をさばいている様子を観察できました。 店内では、お客さんにインタビューをしました。イオン安芸府中店に買い物に来られる理由を聞くことができました。 日ごろ、買い物に来ている店の秘密を探ることができ、有意義な時間を過ごせました。 5年生最後の水泳指導
今日は、最後の仕上げとして記録をとりました。 自己ベストを更新した子どもがたくさんおり、この夏のがんばりが伝わってきました。 そのご褒美として、今日は自由時間がたっぷり。 楽しそうに遊ぶ姿が見られました。 さっそく!!その2
午後から広島市郷土資料館に行きました。石臼で大豆を粉にする体験をして大感激!千田貞暁の話を聞いたり、昔の道具をさわったりして、昔の人の暮らしに心を寄せました。
さっそく!
広島中工場に社会見学に行きました。とってもきれいなごみ焼却施設にみんなびっくり!
|
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |