|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:173 総数:1021360 | 
| 10月15日(日)広島市中学校バスケットボール新人大会安佐北区大会(女子)
 新人戦の安佐北区大会が始まり,今日は予選リーグ戦が行われました。初戦の亀崎中学校戦は,善戦しましたが、惜しくも敗れました。2試合目の高陽中学校戦は,序盤からよく動き快勝することができました。次回21日(土)は,本校でトーナメント戦が行われますので,応援お願いします。     10月15日(日) サッカー新人大会(その3)
その後もゴールを決めていき、5対1で勝利しました。 課題を克服して次の試合にのぞみます。             10月15日(日) サッカー新人大会(その2)
その後、落ち着きを取り戻し、着実に得点を重ね、逆転に成功しました。             10月15日(日) サッカー部新人大会(その1)
三入中学校のグラウンドで、サッカーの新人大会が行われました。 あいにくの雨の中、キックオフです。 開始後、いきなり先取点を奪われてしまいました。             10月15日(日) 吹奏楽部
静かな校舎に吹奏楽部の練習の音が響いていました。 10月27日(金)に安佐北区民文化センターで行われる文化祭では、吹奏楽部が演奏を行います。             10月14日(土) 野球部新人大会(その3)
再三チャンスがありましたが、その後加点できず、6対4で敗れました。 今から課題を克服するために練習を重ね、雪辱を果たします。             10月14日(土) 野球部新人大会(その2)
流れが少しずつ向いてきました。 得点を重ね、5対4まで迫りました。 顧問の坂本先生と丸山先生の指示も力がこもってきます。             10月14日(土) 野球部新人大会(その1)
野球部の新人大会が、可部運動公園で行われました。 初回に先取点を奪われましたが、徐々にペースを取り戻していきました。 円陣を組んで互いの気持ちを高めました。             10月13日(金)PTAコーラス練習
 11月18日(土)に安佐北区民文化センターで開催される、PTAコーラス交歓会に向けての練習が、先週から始まっています。今日は2回目の練習日でした。パート練習も、全体練習も楽しい雰囲気で盛り上がりました。             10月13日(金) 教育相談・三者懇談
 昨日と今日、全学年教育相談、3年生希望懇談でした。前期の評価も渡しています。写真は、3年生の懇談と教育相談の様子です。             10月13日(金) 前期終業式(その3)
 益田先生のお話の後、校歌を歌って終業式を終えました。          10月13日(金) 前期終業式(その2)
 校長先生からは、前期の頑張りを褒めていただき、「集団」の素晴らしさとともに、「個」としての素晴らしさも常に意識して行動して欲しい、と話されました。             10月13日(金) 前期終業式(その1)
 前期終業式を行いました。無言入場、整列、礼が習慣化されています。             10月13日(金) あいさつ運動
 雨模様の朝です。可部南民生区の民生委員の皆様にお越しいただきました。いつもありがとうございます。         10月12日(木) 市教委学校訪問(その4)
 2年3組道徳、1・2組女子保健の授業の様子です。         10月12日(木) 市教委学校訪問(その3)
 2年5組理科、4組英語(少人数2クラス)の授業の様子です。             10月12日(木) 市教委学校訪問(その2)
 1年1組数学、2組国語、3組英語の授業の様子です。             10月12日(木) 市教委学校訪問(その1)
 市教委学校訪問があり、1・2年生の3時間目の授業を参観していただきました。1年6組美術、5組社会、4組国語の授業の様子です。             10月12日(木) あいさつ運動
 今にも雨が降り出しそうな朝でした。いつもの生徒会執行部、野球部、地域の事業所の方、そして1年2組のみなさんも、あいさつ運動に加わりました。         10月9日(月)第65回広島市中学校総合体育大会『ロードレース』(その3)
 駅伝後のロードレースには,駅伝に出場できなかった長距離メンバーに加え,短距離選手も果敢に挑戦し,見事全員が完走しました。来年度の駅伝を引っ張ってくれることと期待しています。 最後になりましたが,選手に熱い声援をくださいました保護者の皆様,卒業生のみなさん,ありがとうございました。             | 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||