最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:164
総数:342269
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

10月13日(金)第3回校内全体授業研究会

 本日は、第3回校内全体授業研究会を行いました。本校の研究主題は『自分の考えを豊かに表現する子どもの育成』〜書く力の定着を通して〜(3年計画3年次)として研究を積み重ねています。今回の研究授業は、3年3組の国語科の授業で、「人物を考えて書こう」でした。想像した人物のようすが分かるようにするための3つのポイントを確かめた後、3場面目のお話を人物メモや構成メモを基に書きました。書き終えた後、ペアで読み合い、一番上手に書けているところを伝え合い、クラス全体にペアの人のお話で良かったところを紹介しました。児童は、楽しみながら意欲的に授業に参加していました。
 協議会は、本川小学校 教頭 岡田由佳先生により「書くこと」の授業づくりのポイントなどについて、具体的に教えていただきました。
 教えていただいたことを、明日から授業に生かしていきます。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 4年4組 研究授業

 本日は、市内の小学校の先生たちの研究会があり、4年4組で国語科の授業を行いました。
 『ある人物になったつもりで』という単元で、「出来事の場面のつながりに気を付けて『構成メモ』を書くこと」をめあてに取り組みました。「構成メモ」ができたら、ペアで場面と場面がつながっているか確かめたり、アドバイスをし合っったりしました。児童は、大勢の先生に囲まれて緊張していたようですが、最後まで集中してがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(木)共同作業

 先週から2週間かけて、口田中学校区の業務の先生方に応援をしていただき、北校舎1階から4階の壁面のペンキを塗り替えていただきました。きれいなペパーミントグリーンの壁に生まれ変わりました。
 大変きれいにしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)2年生 生活科 暮町先生との学習

 本日、2年生の生活科「生きものなかよし 大作戦」の授業で、地域にお住まいの暮町昌保様においでいただきました。
 実物のカブトムシの成虫・幼虫・卵、クワガタムシの成虫などを見せていただきました。また、ダンゴムシの特殊な習性を迷路を使って実験して見せていただきました。
 児童は、目を輝かせて生きものをみたり、夢中になって暮町先生のお話を聞いたりしていました。
 暮町先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 後期始業式

 本日から後期が始まります。朝、体育館で、後期始業式を行いました。
 はじめに校長先生から、「後期には、学習発表会や、芸術鑑賞会があります。後期の目標をしっかりもってチャレンジしていきましょう。」と、パワーポイントで昨年度後期の写真を見せながら、お話がありました。
 次に児童代表の3年生と5年生が、「後期に頑張りたいこと」の作文を発表しました。後期に向けて発進しましょう。
 保護者の皆様、地域の皆様、前期はご協力・ご支援をありがとうございました。後期も引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 前期修了式

 本日で前期が終わります。朝、体育館で、前期修了式を行いました。校長先生から前期にがんばったことをほめていただき、後期もがんばっていきましょうというお話がありました。次に2年生と4年生が、前期にできるようになったこと、後期に向けての決意についての作文を発表しました。
 3連休が終わると、後期が始まります。前期で取り組み、力を付けたことを自信として、後期はさらにパワーアップさせていきましょう。
 保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。後期も引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会の様子(4年生・5年生・6年生)

4年生は、「Happiness 〜走り出せ〜」(個人競技)、「まわれまわれ!」(団体競技)、「つなぐ 〜愛を叫べ〜」(表現)に出場しました。
 5年生は、「運はカードにまかせて(障害走)」(個人競技)、「Go&Take」(団体競技)、「勢・声・Say 〜口田ソーラン2017〜」(表現)に出場しました。
 6年生は、「2017 徒競走 〜ともども〜」(個人競技)、「2017 騎馬戦 〜ともうち〜」(団体競技)、「2017 組体操 〜ともに〜」(表現)に出場しました。
 すべての競技・表現において、仲間と心を一つにしようと、かけ声やリズムに息を合わせていました。
 また、5・6年生は、一人一人が係活動で活躍し、運動会をしっかり支え・盛り上げました。
 運動会の取組によって付けた力を、仲間とともにこれからの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土)運動会の様子(1年生・2年生・3年生)

 1年生は、「ようい!どん!」(個人競技)、「おどるポンポコ玉入れ」(団体競技)、「学園天国!」(表現)に出場しました。
 2年生は、「ラン&ゴー」(個人競技)、「トム&ジェリー(大玉送り)」(団体競技)、「最&高」(表現)に出場しました。
3年生は、「パワフル・オブ・パイレーツ!(障害走)」(個人競技)、「パワフル 綱引き!」(団体競技)、「パワフル 銭太鼓」(表現)に出場しました。
すべての競技・表現において、一人一人の力を集結させて、パワフルに頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(土) 運動会を行いました。

 秋晴れのもと、口田小学校運動会を行いました。「心は一つ 仲間を信じて 前を向け」のスローガンのもと、子どもたちは、日頃取り組んできた練習の成果を発揮し、最高の演技を披露することができました。
 地域・保護者の皆様、温かい拍手とご声援をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402