最新更新日:2024/06/17
本日:count up61
昨日:40
総数:341513
広島市立矢野小学校のホームページにようこそ!

マジック2

いよいよです!!
画像1

今日の授業 その3

6校時、6年4組の子ども達。

墨汁のにおいを感じながら、筆先に視線を集中して習字に取り組みました。
画像1
画像2

今日の授業 その2

5校時、4年3組の子ども達。

習字で「土地」の練習をしました。

組み立てを考えながら練習していきました。
画像1
画像2

今日の授業 その1

4校時、4年1組の子ども達は習字をしました。

「土地」の「地」の字を何度も練習しました。
画像1
画像2
画像3

遊ぼう会

今朝は、遊ぼう会をしました。

1〜6年生の縦割りグループで遊びました。

6年生が下級生のみんなをリードして、みんなで仲良く遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

図書館司書の先生の紹介

矢野小学校に図書館司書の先生が赴任しました。

子ども達が図書館を利用しやすいように、本の整理をしたり、環境の整備をしたりします。

よろしくお願いします。
画像1

今日の授業 3年3組 保健

 けんこうな1日の生活のしかたについて考えました。栄養士の山本先生から朝ごはんには,3つのスイッチがあることを教えてもらいました。
 
 授業の最後は,自分の生活リズムを振り返りました。よりよい生活リズムにしたい気持ちが高まっていました。
画像1
画像2

今日の授業 その3

4校時、4年2組の子ども達は、習字の学習をしました。

今日は、「土地」という言葉の「地」の字をしっかりと練習しました。

左右のバランスに気を付けて練習し、たくさんの子ども達が上手に書くことができるようになりました。
画像1

自転車教室 3年生

3校時、矢野町交通推進隊の方に来ていただき、自転車の交通安全教室を行いました。

3年生の子ども達が参加し、止まれの標識や信号機、横断歩道が設置されたコースを、実際に自転車に乗って運転してみました。

交通推進隊の方から、交通ルールや確認の仕方を教わり、安全で正しい自転車の乗り方を学習しました。

矢野小学校では、この自転車教室を受けた後、自転車免許証を受け取り、お家の人が一緒でなくても自転車に乗ってよいことになっています。

しかしながら、毎年自転車にかかわった交通事故が起こっています。

正しい自転車の乗り方や道路での確認方法など、お家の方でもしっかり話をしてください。
画像1
画像2
画像3

今日の授業 その2

2校時、6年2組の子ども達は、英語の学習に取り組みました。

今回は、自分の好きな季節を理由を付けて伝える勉強でした。

I like 季節.

Because it is ○○.

I like ○○.

という言い方を使い友達に話をして練習しました。
画像1
画像2

今日の授業 その1

2校時、6年1組の子ども達は、算数で比の文章題を解く方法を考えました。

算数の中でも大変難しい学習の一つです。

集中して学習に励んでいました。

画像1
画像2

マジック5

ひまわり学級の前にボードが掲示されています。

マジック5!!

明日は数が変わっているでしょうか?
画像1

楽しい給食 1年生

配膳などの準備も少しずつ上手になってきています。

毎日の給食をとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

今日の授業 1年2組(道徳)

「せいとんがかり」という題材を読み,みかちゃんの気持ちを考えました。

1年2組の子どもたちもみかちゃんのように係や家のお手伝いをして,みんなに喜んでもらいたいなという気持ちが沸いてきていました。
画像1
画像2

犯罪防止教室 4〜6年生

3校時は、4〜6年生の子どもたちに、犯罪防止教室を行いました。

電子メディアを利用した犯罪、そのようなことから身を守ることについて、警察署や少年補導協助員の方から教えてもらいました。

最近では、ラインなどのSNSを通したいじめや、個人情報の流失、ゲーム等の課金によるトラブル、児童ポルノの掲載など、電子メディアを利用する中で、大きなトラブルが発生しています。

ご家庭の方でも、これらのことについてお話をしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

犯罪防止教室 1〜3年生

2校時、1〜3年生の子どもたちに、犯罪防止教室を行いました。

子どもたちの生活の中であり得そうな、「カード交換」、「お金の貸し借り」、「万引き」について、警察署、少年補導協助員の方に劇をしていただき、お話を聞きました。


画像1
画像2
画像3

矢野町敬老会 開催

9月10日(日)、朝から矢野小学校の体育館で、矢野町敬老会が開催されました。

矢野学区にお住まいのお年寄りの方が320名もお集まりになりました。

矢野小学校の1年生も、ステージ発表で“恋ダンス”を披露しました。

元気に踊り、会場から大きな拍手をもらいました。


画像1
画像2
画像3

参観授業 ひまわり学級

ひまわり学級では、夏休みの思い出を発表し、その後で、大きなシャボン玉をふくらませることにチャレンジしました。
画像1

参観授業 6年生

6年生は、11月14(火)・15(水)で行く、修学旅行の説明を兼ねて体育館で行いました。

とても楽しくしている修学旅行はもう少し先ですが、これから少しずつ修学旅行に向けての学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

参観授業 5年生

5年生は、道徳で「勝利のホイッスル」という題材を読み、「公正公平」について考えました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

緊急時・特別警報の対応

学校いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定表

保健だより

食育だより

学校周辺地図

シラバス

生徒指導規程

新規カテゴリ

校長室より

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048