![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:51 総数:159245 |
学校協力者会議
気持ちのよい環境
気持ちのよい環境は、一人一人の心配りよってくつられます。下駄箱の靴の入れ方、教室移動時の机・椅子の整頓もその一つです。
たてわり班活動
ベル着から着ベルに。
あいさつ運動
「アルミでおはよう」でお出でいただいている保護者の方があいさつ運動に立ってくださいました。また、職場体験の中学生も参加してくれました。アルミ回収へのご協力とともにあいさつ運動ありがとうございます。学校が元気になります。
マシュマロカフェオーレ
4〜6年の児童11名がキラキラした瞳で家庭科室にやってきました。 「みんなと仲良くなりたいから。」「他の学年の人の名前を覚えたいから。」 全員が同じ気持ちで、異学年グループが3つ誕生しました。 今回は、マシュマロカフェオーレにチャレンジ! マシュマロをオーブンで焼いて、 牛乳・コーヒーで割ったドリンクの上にのせて おいしいマシュマロカフェオーレの完成です。 これから、どんな料理ができるか、今から楽しみですね。 6年生 図画工作
6年生は「海の図画展」に応募するために、図画工作で海の画をかいています。
8月6日〜8月20日に広島観音マリーナ・クラブハウスロビーにて、応募した作品全てが展示されます。 マジックで下書きをしたあと、絵の具で色ぬりをします。 色ぬりのポイントは、まず全体をうすい色で塗ります。 次に濃い色で筆をおくようにぬっていきます。 海=青だけでなく、深い緑や光が反射している様子を黄色でぬったりなど様々な表現がされています。 完成が楽しみです。
参観・懇談
ちびっ子水道教室
児童朝会
眼科科検診
ミシンの使い方
読み聞かせ
低学年も、高学年も聞き入っていました。児童の心を育てていただいています。ありがとうございます。 歩行教室
じゃがいもの植え付け
おおぞら学級のみんなで、じゃがいもの植え付けをしました。たねいもがしっかり隠れるように、土を深く掘りました。芽が出てくるのが楽しみです。
楽しい遠足
2年生は倉掛公園へ!公園までは急な坂もあり、苦労しましたが、最後までがんばりました。公園に着いてからは、友達と仲良く遊ぶことができました。。2枚目の写真は、公園中のダンゴムシを集めて、ダンゴムシの巣を作っているところです。
楽しかった遠足
遠足4 一年生と遠足〜中山公園〜
5月1日、遠足日和♪
一年生と六年生は手をつないで一緒に中山公園へ行きました。 鬼ごっこ、キャッチボール、ドッジビー、ブランコ、すべり台など仲良くしっかり遊びました! お弁当も班のみんなでおいしく食べました。 とっても楽しかったですね!!
遠足2
遠足
5月1日は、一年生を迎える会に続いて、遠足がありました。児童の笑顔いっぱいの会、暑さに自然と人とのかかわりを満喫した遠足となりました。
|
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1 TEL:082-842-4073 |