![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:367485 |
お昼の放送
毎日給食時間には、放送委員会の子どもが、お昼の全校放送をします。
その中で、給食委員会の担当の子どもたちが、給食献立について説明をしたり、今月の歌を流したりしています。 全校放送は、プレッシャーがかかり、緊張するようですが、上手に放送できるよう、何度も練習して臨んでいます。 ![]() ![]() 今日の授業 3年2組
4校時、国語で詩の音読発表会をしました。
詩の題名は「夕日がせなかをおしてくる」です。 どうやって読むとよいだろうかと、4人グループの班で話し合い、読み方に工夫を取り入れ、練習した成果をみんなの前で発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 3年1組
2校時、習字で「日」を練習しました。
折れの部分をしっかり意識して練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさついっぱい大作戦
今朝はあいにくの雨。
雨の中で、4年生と5年生の学級代表が靴箱前で、挨拶運動をしました。 あいさついっぱい大作戦では、挨拶運動とともに、挨拶標語づくりにも取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 迫別集団下校
今日の下校は、迫別集団下校でした。
子どもたちは、ミニグラウンドに迫別で並び、教職員が一人一人確認をします。 確認後、教職員が引率して下校をしました。 ご協力いただきました保護者、地域の方々、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 3年3組
6校時、書写で習字の学習をしました。
新しい字のお手本を見ながら、丁寧に練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 3年4組
5校時、習字に取り組みました。
今回は、「日」という漢字です。 “折れ”の部分に気を付けて、練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 ひまわり学級
みんなで協力して給食の準備をしています。
準備をした後は、顔を合わせて「いただきます」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 3年2組
道徳「健ちゃんをたすけろ」で命にかかわる勉強をしました。
健ちゃんという幼い子どもを助けた人たちの思いや考えについて、自分自身と重ね合わせて考えながら学習を進めてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() モルモットのお世話 2年3組
夏休み中にモルモットが一匹亡くなり、学校にいるのは、チョコちゃんだけになってしまいました。
今日は、2年3組の子どもたちがお世話をしました。 かごや敷板をきれいに洗いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさついっぱい大作戦
今朝は、あいさついっぱい大作戦でした。
5・6年生の学級代表が、靴箱のところに立ってやって来る子どもたちに挨拶をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩
天候が心配でしたが、昼には雨が上がり、グラウンドで体を動かして遊ぶ子どもたちがたくさんいました。
週1度、35分間、しっかり体を動かして遊ぶロング昼休憩は、子どもたちの楽しみになってきているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の“ささドラ”
自分から進んでお手伝いをしていました。
“進んで”“人に役立つ”ことをすることが大変すばらしいです。 ![]() ![]() 代表委員会
大休憩には、代表委員会を開きました。
今月の生活目標「進んであいさつをしよう」について執行委員会から提案がありました。 今月は、いじめ防止強化月間として、執行委員会が「あいさついっぱい大作戦」を企画し、全校児童で取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室チャレンジ 〜小さな積み重ね〜
毎日続けて暗唱のチャレンジにやって来る子どもがいます。
挑戦し、そして、合格しています。 合格できなくても、また再チャレンジができます。 子どもたちには、小さな成功体験を積み重ねて成長していってほしいと願っています。 ![]() ![]() 今日の3校時 その4
4年3組の子ども達は、国語「みんなで新聞を作ろう」で、社会見学に行きメモしてきたことをもとに、新聞作りに取り組みました。
グループで話し合い、記事の割付を決めて、学習を進めていきました。 ![]() ![]() 今日の3校時 その3
矢野小学校では、9月を「いじめ防止強化月間」として、いじめの防止につながる取組を行っています。
子ども達は、あいさついっぱい大作戦やクリーン大作戦に取り組みます。 また、学級では、この時期に読み物を渡して「いじめ」についての話を子ども達にすることにしています。 2年1組では、子ども達にプリントを配付してさっそくみんなで一緒に読んで、いじめの防止について勉強をしました。 ![]() ![]() 今日の3校時 その2
3年1組の子ども達は、算数の学習に取り組みました。
復習問題を解いて、黒板に子ども達が答えを板書しています。 ![]() ![]() 今日の3校時 その1
ひまわり学級の子ども達は、9月の予定をみんなで確認しました。
黒板に貼り付けた大きなカレンダーに、予定を一人ずつ日付を確認しながら貼り付けていきました。 9月もいろいろな学習を進めていきます。 ![]() ![]() 校長室チャレンジ 大休憩
今日の大休憩の校長室の様子です。
自分からチャレンジできることは、大変すばらしいです!! ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |