最新更新日:2025/07/18
本日:count up72
昨日:147
総数:467210
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

合唱練習 3年生

3−3 3−3
3−3 3−3
少しずつ楽譜を見ずに歌える人が増えてきた。

ここからやっと合唱の楽しみがわかってくる。

合唱練習 3年生

3−1 3−1
3−2 3−2
3−3 3−3
「先生、女子は全員(朝練に)

そろったよ!」

1組女子のうれしそうなことば。

他のクラスも負けるな!

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱はかけ算。

大きな数字をかけていっても最後に0をかけたら

答えは0。

誰か一人でも歌っていなかったらクラス合唱は

成功とは言えない。

合唱練習 朝練スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から朝練習がスタート。

みんなで決めたことだから

みんなで守る。

そこから信頼感、連帯感が生まれる。

合唱練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下での女子パート練習。

男子に負けるな。




指揮者の特訓。

この努力がきっと仲間に通じる。

合唱練習 3年生

3−2 3−2
3−3 3−3
縦割り練習の反省をもとに

音とりから再スタート。

3年生としてのプライドを持って。

合唱練習 縦割り練習 3組群 2

2−3 2−3
1−3 1−3
1,2年生の合唱。

きちんと整列すること。

音をとること。

課題が見つかる。

合唱練習 縦割り練習 3組群

画像1 画像1
画像2 画像2
3組群は音楽室で交流。

まずは、3年生が先頭を切る。

「見られている」プレッシャーを存分に

感じて頑張る。

合唱練習 縦割り練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割りでは3年生が頑張らなければなりません。

伝統を守る。

後輩を育てる。

3年生の責任。頑張れ!


合唱練習 縦割り練習

2−2 2−2
2−2 2−2
1−2 1−2
初めての縦割り練習。

体育館で2組群が歌いました。

まだ歌い始めて数日。

内容はこれからですが、お互いに刺激しあえたかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 体育の日
10/10 始業式
10/11 市中研2
10/14 フレンドリーコンサート 特支連合運動会
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416