最新更新日:2025/08/07
本日:count up6
昨日:54
総数:345541
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(木)に2年生と学校探検をしました。
2年生に説明してもらいながら様々な教室をまわりました。
楽しく学習する中でも,説明をしっかり聞いたり,右側通行をしたりと子どもたちの成長を感じました。

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(金)に桂公園へ遠足に行きました。
6年生と公園まで歩き,一緒に楽しく遊びました。
最後には,「来たときよりきれいに」を目標に全員でゴミ拾いを行いました。
6年生に優しく接してもらい,仲が深まったように感じました。

3年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(金)にみずとり浜公園まで遠足に行きました。天候にも恵まれ,午前は公園の遊具で遊びました。シーソーや,すべり台など昼食の時間まで楽しみました。昼食では保護者の方の手作り弁当を班の友達と見せ合いながら,おいしく楽しく食べました。午後も,少しの時間でしたが鬼ごっこや,だるまさんがころんだをして楽しく遊びました。
 新しいクラスになり,みんなで遊ぶことによりクラスの親睦を深めることができました。

4年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(金),みんなが待ちに待った春の遠足の日。4年生の目的地は廿日市市の峰高公園です。長い道のりでしたが,お互いに声を掛け合いながら頑張って歩きました。峰高公園に着いてからは学年全員で元気に遊び,仲良く弁当を食べることができました。天気もよく,どの子も笑顔で遠足を楽しむことができました。

4年 学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(水),4年生で学年開きをしました。まず始めに,4年生の学年目標を考えました。「どんな4年生のなりたいか。」と全員に聞き,みんなで意見を出し合いました。出た意見をまとめ,
  【共に成長するなかま】
  ・自分で考え行動する
  ・お互いを認め,助け合う
  ・最後までやりぬく
を今年度の4年生の学年目標にしました。
 意見を言う子どもたちの表情は,とても真剣で,頼もしさを感じました。
 その後は,『じゃんけんサッカー』や『手つなぎ風船バレー』というレクリエーションゲームで交流しました。これからの1年間に期待をもち,仲間との交流を深めることができました。

1年生をむかえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が入学してきて,上級生になった2年生。4月25日に,一年生が安心して学校生活を送れるように校内を案内する「学校たんけん」を行いました。二年生は,とてもはりきって,看板を作ったり,教室を説明する言葉の練習をしたりしました。
 当日は,一年生に優しく教えたり,質問に答えたりすることができました。また,廊下の歩き方や探検のマナーなどを伝えながら,探検をするグループも見られました。
 26日には,「1年生をむかえる会」で,1年生にあさがおの種をプレゼントしました。1年生が喜んでくれたことがとてもうれしい2年生です。これからも,おにいさんおねえさんらしさを発揮して,1年生と仲良くなってほしいものです。

5年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(水)の1校時に,学年集会を行いました。始めに,転入生を紹介しました。その後,5年生の学年目標である,「主体性・協力・礼儀」について,各担任から話をし,この1年間でどんな力を身に付けてほしいか伝えました。
 後半は,猛獣狩りゲームをしました。クラスを越えて学年で関わり合う姿は,野外活動などの行事にもつながっていってほしいと思いました。
 この1年間,6年生に向けてたくさん成長していってほしいと思います。保護者の皆様方にも,多数ご協力いただく点があると思います。どうぞよろしくお願いいたします。

5年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(金)に西部埋立第五公園に遠足に行きました。往復約9キロという長い道のりを励ましあいながら歩く姿や,公園内で仲良く鬼ごっこを楽しむ姿,自分たちで声を掛け合いながら時間になったら集合する姿が見られました。一人一人が主体的に行動し,仲が深まった遠足となりました。ここでの経験を今後につなげて欲しいと思います。

ごあいさつ

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日木曜日,初めての参観日でした。
みんなの前で名前と好きな食べ物を発表しました。
大きな声で発表し,友達の発表をしっかり聞くことができました。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日水曜日,初めての給食を食べました。
6年生に見本を見せてもらって,配膳の仕方を見て学びました。
配膳中,静かに姿勢良く待つ姿はとても立派です。
初めての給食をおいしく食べることができました。

入学式

 1年生の保護者の皆様,御入学おめでとうございます。雨が心配されましたが、御来賓や保護者の方々には、多数お越しいただきました。
 1年生は,入学児童の発表で,大きな声で返事をすることができました。6年生が全校児童の代表として式に参加しましたが,とても立派な態度でした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221