![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:140 総数:892377 |
給食だより 10月3日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドライカレー(麦ごはん) チーズポテト りんご 牛乳 【一口メモ】 今日のドライカレーに入っていた、白っぽい豆はひよこ豆です。ひよこ豆は、豆粒のへその近くに、よく目立つ鳥のくちばしのような突起がある、ひよこのような豆です。スペインではガルバンゾと呼ばれ、日本でもガルバンゾーと呼ばれることも多いようです。 <写真中> 1年1組 チーズポテトの大盛りです。 <写真下> 1年4組 カレーをごはんの下に入れて、食べていた生徒もいましたよ。 学校朝会 10月3日
長袖、上着を着る人も増えてきましたね。ネクタイ・リボンもきっちりつけましょう。もちろん、名札も!
表彰の後は、校長先生から、文化祭についてのお話がありました。 <写真上> 入場の時は、いつも執行部のメンバーが呼びかけてくれます。 <写真中> 文化祭の合唱でも「感動は努力の数に比例する」こと。もちろん舞台の上の人だけでなく、聴く人も「拍手を惜しまない人になろう」というお話でした。文化祭の皆さんの努力の成果を楽しみにしています。 <写真下> おめでとうございます。 極真館練成大会 型 中学女子上級の部 準優勝 竹内さん 第42回広島県民体育大会 ソフトテニス スポーツ少年団の部 中学生女子の部 第2位 野利本さん 隅田さん 第42回広島県民体育大会 ソフトテニス スポーツ少年団の部 中学生女子の部 第3位 皿海さん 西田さん 第40回広島市スポーツ少年団大会 空手道競技 形 中学生有級の部 第1位 筒井くん 第38回 広島市バトミントン協会 団体戦大会 女子Dブロック 優勝 カルテット 第66回 広島県中学校総合体育大会 ソフトテニス女子団体の部 第2位 祇園東中学校 第66回 広島県中学校総合体育大会 ソフトテニス女子個人の部 第3位 大黒さん・渡部さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年授業研究会 10月3日
今年度4回目の学年授業研究会が行われました。それぞれの学年の先生方が1クラスの授業を見て、夕方まで熱心に協議をしました。
<写真上> 1年2組 英語 中村よ先生 家族や知人についての情報をメモを見ながらやり取りしていました。人称代名詞を使い分を組み立てるのは難しいですね。 <写真中> 2年1組 社会 中村ゆ先生 「広島の西条の酒祭りで、鹿児島はアルコール摂取量日本一なのに、なぜ西条の酒祭りに出店していないのか」について考えました。なぜかを考えたくなる課題でしたね。 <写真下> 3年5組 国語 島原先生 「2つの新聞の社説を読んで、気づいたことを交流しよう」という課題でした。和食についてかかれた社説を読み比べる、難易度の高い課題でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 10月3日
【今日の献立】
栗ごはん さんまの煮付け 即席漬け 月見汁 牛乳 【一言メモ】 今日は「お月見」に係る行事食でした。お月見とは旧暦の8月15日。「十五夜」をさします。今年の十五夜は10月4日(水)です。ススキやサトイモ、お団子をお供えし、月を愛でる風習が古来日本にはあります。 たまには、夜空を見上げてみましょう。 <写真中> スマイル1組。 ○○君は、栗ごはんも、お魚もぺろり。最後にお団子がありました。おいしいものを最後に食べる派かな? <写真下> 骨がついたお魚が給食に登場するのは久しぶりです。みんな上手に食べてられましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 10月2日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真上> 3年4組 授業が始まる直前の様子です。笑顔が素敵ですね。みんな席について、授業準備を始めています。 <写真中・下> 3年3組 英語 久田・八木先生 前置修飾、後置修飾を分類しながら説明していました。先生との授業中のコミュニケーションも慣れたものです。 |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |