![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:256 総数:900009 |
学びを訪ねて 数学 1年1組 10月3日(火)3h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は個人で考えた後に、指名された人が黒板に自分の考えを書き、学級全体に堂々と発表していました。 授業の後半は小グループ等を活用して、移項の方法を確認しました。数学が苦手な生徒もいますが、自然に教え合ったり、聞き合ったりしている場面を何回も見ることができました。今日のような授業を見ていると、温かい気持ちになります。 本校では小グループ等を活用して、生徒同士が教え合う授業を目指しています。 第2学年合唱交流会〜おまけ〜 10月3日(火)
途中の休憩で、
体育館から外へ出ようとした時の光景。 きちんとそろっている上靴たち。 「履き物をそろえる」 こんな詩があったよなあ・・・と どんな詩だったか 思わず調べたくなる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年合唱交流会〜3〜 10月3日(火)![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも、それを理解し、行動し、きちんとできる。 翠町中学校の、そして第2学年の レベルの高さは、本当にすごい。 みんな、ありがとう。」 2学年の先生から、リハーサル後の評価の言葉。 きちんとできる、第2学年のみなさん、本当にすばらしい。 そして、それを評価し、 生徒のみなさんに、 「ありがとう」と言える 学年の先生もすばらしい。 第2学年合唱交流会〜2〜 10月3日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堂々とした立ち居振る舞い、 そして、 前を向いて、大きな口を開けて 真剣に歌う姿は、本当にかっこいい。 第2学年合唱交流会〜1〜 10月3日(火)
昼からの、三者懇談会の日程に合わせて、
本日からあさってまでの3日間で、 各学年の合唱交流会が開催されます。 本日はまず、2年生。 説明をしっかり聞いて、 出入りの練習から・・・ (ぶれている写真となってしまい、本当にごめんなさい) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びを訪ねて 英語 2年5組 10月2日(月)4h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後半は単元の学習内容を確認しました。自分で考えをまとめた後に、小グループを使いお互いに確認しました。 今日の授業ではペア、グループ等でのコミュニケーション活動に全員が積極的に取り組んでいました。全員が「使える英語」を目指して取り組んで欲しいと思います。 体育館で・・・ 10月2日(月)
1年生の歌練習を
舞台の下でじっと見守る2年生。 歌い終わった時には、拍手がわき起こっていましたね。 放課後の教室では、歌詞カード(掲示用)づくり。 実際に歌いながら、強弱の記号や、 気持ちをこめて歌う部分など、 確認していましたよ。 それぞれの役割を、しっかり果たして 本番に向けて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目を見開いて、口を開けて。 10月2日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 大きな口を開けて 心をこめて・・・ 広島県中学校総合体育大会結果 10月2日(月)![]() ![]() 剣道部 個人戦: 田上 幸輝くん 3位 団体戦: ベスト8 バドミントン部 男子団体:3位 ソフトボール部 2回戦進出 陸上競技部、新体操の出場も、みなさん、 力をつくしてがんばりましたね。 3年生のみなさん、大変おつかれさまでした。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |