跳び箱運動(6年生)
5校時、6年生が体育館で器械運動で跳び箱をしていました。今日は回転系の技で首はね跳びにチャレンジです。どの子もめあてをもって学習に参加できるための場づくりのもと、子どもたちは互いに補助をしたり、それぞれのよいところを教え合ったりしながら、大変意欲的に学習に取り組んでいました。
【お知らせ】 2017-10-03 14:50 up!
運動場は赤白帽子の子どもたちでいっぱい!(昼休憩)
昼休憩、たくさんの子どもたちが鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして、楽しそうに遊んでいました。今日も深川小学校の休憩時間は、赤白帽子の子どもたちでいっぱいです。
【お知らせ】 2017-10-03 14:02 up!
給食室前では・・・
給食室前の様子です。4校時の学習を終えた子どもたち。給食着に着替えて、給食準備開始です。給食室前では、自分たちの学級の場所にある食器や食缶、牛乳などを給食室の先生方に手伝っていただきながら受け取り、教室まで十分に気をつけながら運んでいきます。今日もどの学級も大変落ち着いて、給食準備ができました。
【お知らせ】 2017-10-03 13:20 up!
10月3日(火)の給食
ドライカレー
チーズポテト
りんご
牛乳
<ひとくちメモ…ドライカレー>
ドライカレーというのは、「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉と豚肉・ひよこ豆・たまねぎとにんじんのみじん切りをよくいためて作ります。ひよこ豆は、ガルバンゾーとも呼ばれており、栗のようにホクホクとした食感をしています。今日は、食べやすいように、半分に割ったものを使っています。麦ごはんにかけて、まぜて食べましょう。
【お知らせ】 2017-10-03 12:40 up!
1年生体育の時間です。 10月3日(火)
昨日からの雨がやみ、今日は曇り空の一日です。朝から運動場では、1年生の子どもたちが元気で体育の時間の学習をがんばっています。友達のがんばりを「がんばれー!」と一生懸命に応援する1年生の子どもたち。すくすく成長していることを大変うれしく思います。
【お知らせ】 2017-10-03 10:25 up!
10月2日(月)
栗ごはん
さんまの煮つけ
即席漬
月見汁
牛乳
<ひとくちメモ…行事食「お月見」>
昔は、夜になるとお月様の明かりだけをたよりに、畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜、畑でとれた野菜やさといも、おだんご、すすきの穂をそなえて、お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで、白玉もちをお月様にたとえた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、10月4日です。
【お知らせ】 2017-10-02 13:03 up!
いよいよ、10月! 10月2日(月)
まとまった雨が降っています。今朝は子どもたちが色とりどりの傘をさして登校し、色鮮やかな一日の今週の始まりになりました。今日から、10月。今年度も折り返し地点になります。前期をしっかりまとめ、後期のよいスタートにつなげていきたいです。
【お知らせ】 2017-10-02 09:03 up!