最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:82
総数:228963
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

学級開き(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 また、学習のルール作りとして、手の上げ方の指導を行ったり、「みんなのやくそく」を丁寧に読みながら、みんなで守るルールの確認を行ったりしました。手の上げ方一つにも、子どもたちのやる気と素直さを感じることができ、うれしく思いました。


学級開き(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日(金),始業式が終わり,各学級では学級開きを行いました。
 すべての学級担任は,前日にそれぞれの思いを込めて,進級を祝い,子どもたちへの期待を込めたメッセージを黒板に書き記していました。
 学級開きでは、担任は学級づくりの思いを語ったり、筆箱や道具箱の中に入れる物の指導を行ったりしました。


平成29年度がスタートしました 就任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月7日就任式・始業式がありました。
 今日から新しい学年、新しい学級がスタートしました。
始業式では、久保校長が、1、自分から先にあいさつをしましょう 2、はっきりと返事をしましょう 3、くつやランドセルをきちんとそろえましょうと話をしました。
 子どもたちは新しい学年ではりきってがんばろうという表情でした。
 

正門の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門前の桜の木のつぼみが、一つ、また一つと開花を始めました。
 寒かった冬を堪え忍んだ桜の木が、新たな息吹を始めました。学校にも7日から再び、元気な子どもたちの声が戻ってきます。そして、10日からは、新1年生の元気な声が加わります。
 桜の木が新たな年輪を刻んでいくように、子どもたちがより太く豊かに成長していくことを目指し、教職員が一丸となって取組を進めてまいります。
 保護者、地域の皆様には、これまでと同様に、お力添えのほどよろしくお願い申しあげます。

入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月3日(月)、9時から新1年生の入学受付を行いました。
 たくさんの子どもたちが保護者の方に連れられて、やや緊張した面持ちで来てくれました。
 「おはようございます」と声をかけると、「おはようございます」と挨拶を返してくれる子やどう返してよいのか迷ったふうの子など様々でしたが、どの子も、入学を楽しみにしているようでした。
 また、体育館の中では、体操服のサイズ合わせや申し込みも行われました。
 今日の受付を終え、76名の新一年生が大河小学校へ仲間入りする予定です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 音楽朝会 落し物展示(〜6日)
10/5 口座引き落とし(1) 個人懇談
10/6 前期終業式 個人懇談
10/8 文化の祭典オープニング
10/9 体育の日
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116