最新更新日:2025/08/07
本日:count up6
昨日:170
総数:1107241
令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

全校朝会

今朝も無言でのすばやい集合は見事だった。この集合のように何かを行うための準備はとても大切なことである。

大阪のある高校のダンス部が全国大会に出場するまでの厳しい練習を乗り越えていく姿が報道され反響をよんでいる。まさに「努力はウソをつかない」ということを証明する、輝く姿を見て感動した。
生徒の皆さんも試験や試合などに向けて準備を怠らず、日々努力を重ねていることと思う。今日の表彰を受けた野球部や柔道部をはじめ、多くの部活動でがんばる姿が見られる。

だからこそ、今抱えている課題に対しても率直に向き合う必要がある。それは掃除である。掃除の時間にも、こうすればもっと良くなるのではないか、というところを自ら見つけ、自分で考えて動くことが大事なのである。
つまり、人から言われてからではなく「気づく」ことから全てが始まることが分かるようになれば、
自分で考え、自分で判断し、自分で行動することができる人として日々成長することができる。

今の三和中学校で当たり前のように誇れるものは「あいさつ」である。当たり前のことを当たり前にできることの大切さを、ここにいるみんながつかんでいけることを願っている。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かな気持ち

教頭先生と2人だけで中庭の掃除をしていました。本来なら多くの人数をかけて掃除をする場所ですが、台風の影響でたくさんの木や葉が落ちていたので、少しでも気持ちの良い環境で過ごさせてあげたいので、あえて朝から2人で掃除をしていたのです。
ふと見ると、先ほどの花いっぱい運動の水やりをしていただいていたお母さんが、1人でお掃除をしていたのです。「すいません!ありがとうございます!」と声をかけると「あと10分くらいしかできませんけど」といいながら、ずっときれいにしてくださいました。挨拶も水やりもありがたいことですが、こんな優しい気持ちで動いてくださる姿を見ると、疲れていた心や身体もエネルギーが湧いて元気になるものなのですね。

今日はいい1日になる気がします!
画像1 画像1
画像2 画像2

花にも

子どもたちへの温かい挨拶に続いて、中庭の花に水をまいていただく姿がありました。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタート

画像1 画像1
 

スタート

画像1 画像1
温かい挨拶の中
今日も爽やかな1日がはじまります。

ソフトボール部

台風一過、親善大会で岩国に来ました。
3年生は正真正銘の最後の試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室では

生徒たちの中には、読書がとても大好きな生徒がたくさんいます。図書室にはたくさんの本がありますが、時間をかけて本の整理や新刊の受け入れをサポーターの皆さんがいつもしてくださいます。先日からメールで「図書室整理のお手伝い」を募集していましたが、今日も3名の方が来てくださいました。きれいに整頓された図書室で、大好きな本をゆっくり読んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート

画像1 画像1
試験の2日目。今日も三和中学校の1日が始まろうとしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今週の予定
10/2 ひまわり開設日
10/4 全校朝会
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808