最新更新日:2025/07/04
本日:count up160
昨日:412
総数:823948
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

広島市郷土資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で「くらしのうつりかわり」の学習をしています。今日は,4・5・6組が広島市郷土資料館に見学に行きました。ひきうす体験では,順番に炒り大豆をひいてきなこにしました。子供たちは,「いいにおい。」「食べたい。」と身を乗り出して活動していました。他の古い道具についても話を聞き,「ごんぎつね」に出てくる古い道具についてもくわしく教えていただしました。
 来週,他のクラスも見学に行きます。見学して分かったこと学習に生かしていきます。

児童朝会

 9月5日火曜日,児童朝会を行いました。児童朝会では各委員会より,活動内容の紹介や全校児童へのお願いをしています。この日はベルマーク委員会と放送委員会が発表をしました。
 ベルマーク委員会は「ベルマー君」というキャラクターを使い,よりたくさんのベルマークが集まるように全校児童に呼びかけました。放送委員会は○×クイズを通して活動内容を紹介しました。工夫を凝らした発表で全校の児童も楽しみながら発表を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震・津波)

 9月1日に避難訓練を行いました。訓練の放送を聞いて,すばやく机の下に入り,身を守りました。その後,津波警報が発令されたことを想定して,1・2階の教室の児童が,3・4階へ避難してきました。災害はいつ起こるかわかりません。自分の身を自分で守ることができるよう,真剣に訓練に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑い夏を快適に過ごそう

 6年生は,家庭科の学習で洗濯に挑戦しました。洗剤の使い方や洗い方を工夫しながら洗うことができました。家庭でも,汚れがひどいときは下洗いをして洗濯に出すなど,学校での学習を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 子ども安全の日 集団下校6h
9/23 秋分の日
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304