![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:367466 |
書写 5年生
今日の5校時、5年生の子どもたちは、書写の学習をしました。
1組と2組は毛筆で、運筆の練習をしました。 3組は、硬筆をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵をコピーしよう
「絵をコピーしよう!!」
班の友達と協力して、景色が描かれた絵をコピーする活動をしました。 グループワークをいう活動で、友達と協力して活動することで、目標を達成することに近づくことができます。 子どもたちは、お互いに意見を言いながらも、問題を解決しようと、協力する姿が見られました。 4年1組と4年3組の子どもたちの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 「口に二画くわえてできる漢字」 3−3
「教科書や教室にある物なんでも調べていいですよ」
と言うと、子どもたちは、いろいろな物を使って調べ始めました。 一人一人が考えたことを出し合っていき、黒板には、たくさんの漢字が書かれました。 友達が見付けた漢字を見て、「あっ!!そうか〜!!」と思わず大きな声を出していました。 3年3組の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 「口に二画くわえてできる漢字」 3−4
国語の時間に、「口に二画くわえてできる漢字」を考えました。
田、目、白・・・とたくさんありますが、いざ考えるとなると、なかなか思い浮かばなかったようです。 「あっ、そうか!!あれがあった!!」 と、見付けたときには、とてもうれしそうでした。 みんなで見付けた漢字を黒板に板書していきました。 3年4組の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 4月17日
今年度初めてのあいさつ運動を行いました。
執行委員会の子どもたちが、正門、児童館前の門、プール横の門に立ちました。 矢野小学校の子どもたちは、とてもよく挨拶を上手にできるようになっています。 中には、きちんと立ち止まって挨拶をする子どももいます。 見ていて、とても気持ちよくなります。 ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育50m走 5年生
今日の5校時。
5年生の子どもたちが体育で、50m走をしてタイムを計りました。 少しでもタイムを縮めようと、一生懸命走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の“ささドラ”
人のために何かをするささやかなドラマ。
名付けて“ささドラ”。 今日の“ささドラ”です。 3年生の子どもです。 みんなが飲んだ後の牛乳パックを並べ替えてきれいに整頓していました。 ![]() ![]() 給食 1年3組
引き続き、1年3組の給食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 1年2組
続いて、1年2組の給食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 1年1組
今日の給食は、玄米ご飯、ひじき佃煮、揚げ豆腐の中華あんかけ、中華風コーンスープ、牛乳でした。
「今日の給食、どうですか?」 と尋ねると、子どもたちは、 「昨日よりももっとおいしい!!」 と、うれしそうに答えていました。 1年1組の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写 4年3組
4年3組の初めての書写の授業の様子です。
子どもたちは、視写に取り組みました。 お手本を見て、丁寧に、そして正確に写すお勉強です。 視写に取り組んでいる間は、みんな集中してとても頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 その3
給食委員会と放送委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 その2
生活栽培委員会と図書委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 その1
今日から5年生・6年生の子どもたちの委員会活動がスタートしました。
委員会活動は、矢野小学校みんなの学校生活をよりよいものにすること、そして、そのような大切な仕事を高学年の子どもたちが責任をもち、人と協力し合ってできるようになることをねらいにして行っています。 今日は、最初の活動日だったので、それぞれの教室に集まり、仕事内容を確認したり、代表者や仕事の担当を決めたりしました。 執行委員会、保健体育委員会、美化委員会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食 1年生
今日から1年生の給食が始まりました。
しばらくは、6年生のお兄さんとお姉さんが、給食の準備をしてくれます。 今日のメニューは、バターパン、スパゲッティ、サラダ、きよみオレンジ、牛乳でした。 1年生の子どもたちに「おいしい?」と尋ねてみると、「すごくおいしいよ!!」と言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 1年生
1年生の子どもたちが教室で学習している様子です。
真っ直ぐな線やぐるぐるとなっている曲線、その他いろいろな線を、鉛筆を使ってなぞる学習に取り組みました。 「運筆」というもので、鉛筆を正しく持ち、指の関節や手首を動かしながら、いろいろな線をなぞりながらかいていくことで、字を書くための基礎づくりを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 6年生
6年生の教室の様子です。
今日は、たくさんの保護者の方に参観していただき、また、懇談会にも残っていただきました。 どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 5年生
5年生の教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 4年生
4年生の教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 3年生
3年生の教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |