最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:86
総数:859695
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

イス 5月25日(木)

3年生の空き教室です。イスがすべて机に納めてありますね。りっぱですね。
画像1 画像1

2年生体育 5月25日(木)

女子は武道場でダンスの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 5月24日(水)

体育祭で行うマーチングの練習が始まりました。外部講師の方に来ていただいて、ご指導いただきました。本年度は53名の大所帯となり、例年以上に見応えがあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会 5月24日(水)

林業と水産業について、資料をもとに4人組で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の取り組み

集団行動を次々にこなしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の取り組み

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の取り組み

自分たちで相談して並び替えます。静かに素早く動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の取り組み 5月24日(水)

体育館で、様々な集合隊形の練習をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育 5月24日(水)

1年3組の男子です。体育館でバレーボールの学習です。アンダーハンドパスやオーバーハンドパスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育 5月24日(水)

鉄棒で練習した後、実際に跳ぶ練習をしました。フラフープを置いてリズムよく跳べる工夫もしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育 5月24日(水)

1年3組です。女子は走り幅跳びの学習です。鉄棒を使って、跳ぶリズムを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

イス 5月24日(水)

2年生の空き教室です。イスがすべてきちんと机に納めてあります。りっぱですね。
画像1 画像1

3年生美術 5月24日(水)

点描で作品を作っています。3年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生音楽 5月24日(水)

1年3組はリコーダーの学習です。喜びの歌などを吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育 5月24日(水)

グループごとに練習です。先生が教えてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育 5月24日(水)

女子は武道場でダンスの学習です。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育 5月24日(水)

2年生男子はバレーボールの学習です。昨日、体育館に迷い込んだツバメは今朝の男子バスケットボール部の朝練習の時までいましたが、その後、無事、体育館から出られて、家に帰ったようです。よかったです。
画像1 画像1

3年生社会 5月24日(水)

3年4組の授業です。第一次世界大戦での各国の関係について、4人組でホワイトボードを使って考えています。お休みの人の机もきちんと4人組です。やさしい学級ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会 5月24日(水)

1年4組の授業です。世界の気候について学習しています。
画像1 画像1

1年生数学 5月24日(水)

1年3組の授業です。結合法則や交換法則を使って、工夫して計算する学習です。4人組で、どう工夫するか考えて、ホワイトボードに書いています。お休みの人の机もきちんと4人組です。やさしい学級ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 期末テスト 部長会(新) 教育相談5
9/14 合コン指揮者講習会 衣替え移行期間開始
9/15 全校朝会(県総体壮行式) 3年アルバム部活写真撮影 第2回PTA企画委員会19:30〜
9/18 敬老の日 古市学区敬老会演劇部参加
9/19 学校公開週間(〜22日) 3年アルバム部活写真撮影予備日
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358