最新更新日:2025/08/06
本日:count up174
昨日:148
総数:859245
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

PTA親善ソフトバレー練習会 7月7日(金)

今夜は、15日に行われるPTA親善ソフトバレーボール大会にむけた2回目の練習会です。1年生の小さなPTAと日にちが重なったために参加者が少なめですが、大きな声が体育館に飛び勝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなPTA

懇談の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生小さなPTA

後半は学級ごとに懇談をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生小さなPTA

17時から福祉センターで1年生は小さなPTAを行いました。前半は野外活動の写真を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の清掃 7月7日(金)

丁寧な掃除です。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴 7月7日(金)

碑前祭に捧げる折り鶴を5時間目の学活で折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕 7月7日(金)

3年生、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生七夕 7月7日(金)

昨日、若い先生方が笹を取りに行って各学年の廊下に短冊を飾れるようにつけています。
写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生技術 7月7日(金)

ラジオを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャーリー先生 7月7日(金)

コミュニケーションテストの様子です。3年生の掲示板にありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語 7月7日(金)

十七音の可能性、子どもたちの感性を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生七夕 7月7日(金)

3年生の七夕飾りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学 7月7日(金)

文字式の計算を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生理科 7月7日(金)

身近なものを仲間に分けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生七夕 7月7日(金)

1年生の七夕飾りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕クイズ 7月7日(金)

各学年の廊下に、めくると答が出てくるクイズがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イス 7月7日(金)

空き教室のイスがきちんと入れてあります。いつもどの学級もすばらしいですね。
画像1 画像1

七夕の説明 7月7日(金)

各学年の廊下に掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生数学 7月7日(金)

連立方程式で、濃度の問題を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育 7月7日(金)

曇り空ですが、水泳をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 期末テスト 部長会(新) 教育相談5
9/14 合コン指揮者講習会 衣替え移行期間開始
9/15 全校朝会(県総体壮行式) 3年アルバム部活写真撮影 第2回PTA企画委員会19:30〜
9/18 敬老の日 古市学区敬老会演劇部参加
9/19 学校公開週間(〜22日) 3年アルバム部活写真撮影予備日
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358