![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:117 総数:1107354 |
やりきること
部活動での宿題チェックを徹底することは、一見厳しいように見えますが、結果的には生徒を守ることに繋がっているのです。
もし放置していたら、夏休み明けに毎日のように残ったり、できていないことが不安要素となって、心理的負担から学校に足が向かなくなってしまったりと様々なことが起こってしまいます。 今後は自分の力で課題を解決できる力をつけてもらいますが、まずは一歩踏み出すことができました。夏休み明けに気持ちよく、笑顔で登校できる自分を体験したこの夏のことを忘れずに、これから先をがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動
宿題点検をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動
今日もたくさんの方々に集まっていただき、さらには子どもたちの助けもあって、雑草だらけの花壇やその周りがきれいになりました。ありがとうございます!
石内門側の通りには、佐伯区の花「コスモス」の種が蒔かれました。きれいな花が咲くといいですね。 きれいな花が咲くためには、環境を整えて水や栄養を与える人が必要です。このことは人の成長にも通じていると思います。この花たちと同じように、三和中学校の生徒たちがすくすくと育ってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動
先生方もフルパワーでがんばっています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動
バレーボール部が来てくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動
サッカー部が来てくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動
女子ソフトテニス部が来てくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動
女子ソフトボール部が来てくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花いっぱい運動
今日は朝の9時から恒例の「花いっぱい」の運動が行われます。夏休みの間も絶え間なく水やりをしていただいたおかげで、花と一緒に雑草も生い茂っています。
保護者の方々が集まってこられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今のうちに!!
夏休みも4分の3が過ぎ去りました。
部活によっては夏休みの課題を教室で取り組んだり 予定をしていた「宿題点検」をしている姿を目にします。 今日は2年生の学年登校日でした。 昨年の失敗を糧に、早めに済ませた生徒もいましたが やはり中には完成が間に合いそうにない生徒もおり 週末に学校で先生や友だちと一緒に頑張ろうという生徒もいました。 ●夏休みの宿題一覧(1年) ●夏休みの宿題一覧(2年) ●夏休みの宿題一覧(3年) これが今回の課題一覧です。 残る10日間で計画的に しかもていねいに片付けなければいけません。 生徒の皆さんは、夏休み明けになって焦ることのないように 計画的な学習をして力をつけ、期限を守って提出しましょう。 夏休み明けにはどの学校でも 宿題が出来ていないことから不安な毎日を過ごして 体調不良に陥ったり、そのこととは別の理由をつくってしまったり 学校に足が向かなくなってしまう生徒がいます。 そのようなことが起こらないようにするためにも 学校では補充学習や部活動での宿題チェックをしていますが 保護者の皆様にも まだ残り日数1週間以上の余裕があるこの時期 にお子様への声かけととともに 「宿題の完成度チェック」をしていただき 生徒たちが気持ちよくリスタートできますようにご協力ください。 宜しくお願いします。 |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |