最新更新日:2024/06/20
本日:count up33
昨日:44
総数:175596
やさしく まっすぐ たくましく

運動会の練習(4・5・6年生)

画像1画像2画像3
 運動会に向けて4・5・6年生初めての合同練習がありました。今年4・5・6年生が挑戦するのは「ソーラン節」です。 ソーラン節は,北海道の厳しい海で魚を捕る漁師の動きを表した踊りです。初めて見る人もいて,子どもたちからは「激しい踊り」「硬派な踊り」「力強い踊り」などと感想が出てきました。
 今日は「構え!」のかけ声に合わせて姿勢を低く構えることや,基本的な動きを練習しました。練習が進むにつれて,子どもたちの気合いや意気込みが高まっていくのを感じました。明日からの練習が楽しみです。

今年の夏は(5年生)

画像1画像2画像3
 久しぶりの学校が始まり,1週間が過ぎました。夏休みを振り返り,目の前に控えた運動会に向かってスタートしています。
 夏休みの振り返りは,今年の夏休みを一言で「○○の夏」と表現しました。海の夏,宿題の夏,ヘトヘトの夏,贅沢な夏など,興味深い夏が色々出てきました。それぞれの夏と,それはどうしてなのかということを自由に立ち歩いて伝え合いました。友達の夏休みの様子を聞いて,教室に笑顔がたくさん広がりました。
 国語科の授業では,これから討論をする予定です。自分の言葉で相手に伝える機会を増やして行きたいと思います。

運動会練習(1、2、3年生)

画像1画像2
 今日から下学年(1〜3年生)の団体演技の練習が始まりました。下学年は縦割り班で並んで、今年は2曲の曲に合わせて踊ります。今日は体育館で曲を聞いて、1曲目の途中まで踊りのふりをしました。曲を聞いている時からリズムにのっている子がいたり、練習している時も笑顔で踊っている子がいたり、みんな楽しそうに1回目の練習を行うことができました。
 途中、ふりが難しいところは班ごとに集まり、教え合う時間をとりました。2、3年生はお兄さんお姉さんとして、1年生にていねいに教え、1年生も一生懸命覚えようとしていて、みんなでよく頑張っていました。3週間後の本番を目指して、元気にみんなで頑張っていきたいです。

今年度最後の水泳(3、4年)

 今年度最後の水泳を行いました。久しぶりに泳ぐ子どもや、夏休みの間練習してきた子どもたち。25m記録に挑戦しました。前回よりも記録が伸びたり、最後まであきらめずに頑張ったり、すてきな姿がたくさん見られました。最後に自由時間をいつもより少し多くとって終わりました。来年、また新たな目標を持って頑張ってほしいです。
画像1画像2

夏休み明け(3年)

画像1画像2画像3
 夏休み明けてから4日、今日3年生の子どもたちは全員そろいました。夏休み明け生活リズムをもどすことが大変だったと思いますが、初日から学校や学級のきまりを思い出して過ごす子どもたちの姿が見られ、素晴らしいなと思いました。
 夏休みの間に学年の畑が雑草だらけになっていたので、草抜きをしました。暑い中、夏休み前と変わらず一生懸命動く子どもたちを見て、これからの授業も楽しみになりました。
 来週から運動会練習が始まるので、下学年リーダーとしてみんなで頑張っていきたいです。

元気っ子タイム

画像1画像2
 夏休み明け、初めての「元気っ子」タイムは長縄跳びでした。縦割り班毎に八の字跳びを練習しました。空は真っ青く、気持ちの良い風もふく朝です。9月24日には運動会もあります。今日から給食も始まります。9月のはじまりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 草抜き(3.4年)
9/14 運動会係会(1回目)
9/15 納金振替日(2回目)
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726