![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:118 総数:498735 |
不審者対応避難訓練
平成29年9月5日(火)15:17〜
今日の6時間目の終了前に、避難訓練を行いました。 前回の火災発生時の訓練ではなく、不審者が侵入してきたときを想定しての避難訓練です。 16年前、大阪で授業中の小学校に不審者が侵入し、小学生8名の命を奪う事件が起こりました。 いつ、どこで、どんな危険があるか分かりません。 そのためにも、学校だけでなく、家にいるときでも常に危機意識を持って、命を守る手段を考えていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 〜部活動表彰
平成29年9月5日(火)
本日の全校朝会で、陸上と水泳の表彰を行いました。 陸上部は、多数の部員が好成績を収め、水泳は県総体で好成績を残しました。 特に水泳の下田彩葉さんは、新聞にも掲載されていましたが、県総体2位でした。 これから県総体に出場する部活動もありますので、期待したいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 考え、議論する道徳
平成29年9月4日(月)3校時 1年2組
本校は、広島市教育委員会より道徳教育実践研究校に指定されています! 今日も教育委員会より指導主事が来校され、授業観察をしていただきました。 生徒達が活発に議論する姿から、授業の質の高さを感じました。 9月15日(金)と11月14日(火)には、公開研究授業を開催します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
平成29年9月4日(月)
夏休み明けの最初のあいさつ運動です。 ほぼ毎週の月曜日に、地域の方々と一緒に登校してくる生徒とあいさつを交わしています。 地域の方からは、中学校の生徒がしっかりとあいさつをしてくれるとお褒めの言葉をいただいております。 あいさつは、人と人との出会いのきっかけとなります。 これからもしっかりあいさつを交わして、地域とのつながりを深めたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の結果は・・・?
東区PTA親善スポーツ大会は、6人7脚です!
今年の目標タイムは、28秒でしたが、見事に突破しました。 本番が楽しみです。期待してください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東区PTA親善スポーツ大会に向けて
平成29年9月1日(金)19:00
9月9日(土)に、東区スポーツセンターにおいて、東区PTA親善スポーツ大会が開催されます! 本校は今年の当番校で、運営を任されています。 運営だけでなく、優勝を目標に猛練習中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組【数学】
平成29年9月1日(金)3校時
2年生の数学は、連立方程式です! 1次関数のグラフを利用して解を求めます。 難しい・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組【音楽】
平成29年9月1日(金)3校時
音楽は、文化祭に向けて合唱練習が始まっています! 今年の全体合唱は、「NEXT CENTURY」という歌です。 卒業式で、卒業生が披露しました。期待してください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組【美術】
平成29年9月1日(金)3校時
2年1組の美術です! レタリングの勉強をしています。文化祭では、素晴らしい作品を披露してくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生紹介 〜全校朝会
平成29年9月1日(金)
今日より教育実習開始です。 本年度は、本校卒業生の高ゆかり先生(国語)、豊永大将先生(社会)を始め、伊藤万将先生(英語)、藤川友紀先生(美術)の4名が、9月22日(金)まで実習します。 授業はもちろん、生徒とのふれあいや部活動など、学校の先生としての仕事を学び、将来素晴らし先生になってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |