![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:186 総数:461818 |
野外活動へ〜保護者の皆さんとともに登校〜![]() ![]() ![]() ![]() 多くの楽しい思い出。仲間との交流。協力しての行動…。 有意義な野外活動にしていきます! 平和資料館の見学〜静かな中にも、見学者の訪問〜![]() ![]() 来月になると秋の修学旅行シーズンとなります。それにあわせて、児童・生徒の見学がぐっと増えてきます。 今日の登校風景〜帽子を取って挨拶…〜![]() ![]() ![]() ![]() 正門では立ち止まって挨拶することを指導していますが、本校では挨拶の仕方にもう一つルールがあります。それは、 ★キャップ型の帽子の場合は、帽子をとって挨拶する というものです。今朝も、帽子をとって気持ちよい挨拶ができる子どもたちでした。 一方で、1年生に声をかけながら登校する姿もよく見かけます。学校全体に良好な関係性が築かれているようです。 学校給食再開〜手際よく、当番活動を〜![]() ![]() ![]() ![]() 「こっちを持って」 「2人で協力して運ぶよ」 などの声が聞こえてきました。 ちなみに今日の献立は、 ・牛乳 ・ご飯 ・肉じゃが ・野菜いため でした。 身体計測〜保健指導とあわせて〜![]() ![]() ![]() ![]() 保健室では、身体計測とともに、養護教諭から保健指導がありました。今日の内容は、 ★「セロトリン」を分泌できるようにしよう でした。 外遊びをしたり、たんぱく質をとることなど、平素の生活のなかで気をつけていきたいことについての話がありました。4年生の児童は真剣に聞く姿を見ることができました。 本川タイムの始まり〜体力向上をめざして〜![]() ![]() ![]() ![]() ラジオ体操 なわとび 久しぶりの本川タイムでしたが、流れもなめらかでした。子どもたちの学校生活に、きちんと位置づけられているようです。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |