![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:343 総数:385585 |
敬老会ボランティアの説明会
9月5日(火)の放課後,敬老会ボランティアの説明会を,教頭先生が実施しました。前期期末試験前の忙しい時に,貴重な時間を割いてくれてありがとう。日曜日には,地域のおじいちゃん,おばあちゃんが,船越中の生徒が育てた花とカードを楽しみにしておられますよ。
「科学の甲子園ジュニア」広島県代表選抜会
本校から2年生6名が参加し、挑戦しました。仲間と一緒に考えることが楽しい、というよい経験ができました。 大会運営1
大会運営2
安芸区PTA親善スポーツ大会
体育祭、係会からスタート!
そうじ再開
授業風景(4組)
4組は,理科の授業を受けています。重力と引力の関係について,重りと滑車を使いながら学習を進めています。
授業風景(3年2組)
3年2組は,学力テストを受けています。この夏休みの間に,どれだけ頑張ることができたか,今現在の実力を測定します。解けなかったところが,自分の弱点と自覚して,復習に努めていきましょう。
授業風景(3年1組)
3年1組は,学力テストを受けています。定期試験とは違い,試験範囲が広く学力が本当に定着しているか否かをみるためのものです。
授業風景(2年2組)
2年2組は,英語の時間です。確認テストの真っ最中です。リスニング問題は,聴くことに習熟していることが問われますね。
授業風景(2年1組)
2年1組は,国語の授業です。グループで,各自音読をした後に,活動に入るところです。
授業風景(1年2組)
1年2組は,英語の時間です。確認テストを受けているところです。夏休みの学習の成果が問われています。
授業風景(1年1組)
1年1組の授業は,技術・家庭科です。技術科では,コンピュータを使って,ペーパーファイルの表紙を作成しています。家庭科では,ミシンを使って布に真っすぐ縫い付けができるように学習しています。
不審者対応避難訓練
2年生、修学旅行の取組 始まる
前期後半スタート!
音楽部表彰、NHKコンクール銀賞
授業開始
授業風景
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |