![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:394 総数:898965 |
学びを訪ねて 言数 1年3組 9月5日(火)4h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業では交流活動での態度が素晴らしく、個人の発表に後に全員で「その心は」と大きな声が出ていました。温かい雰囲気でお互いの発表を聴くことができていたことが印象的でした。 生徒の発表作品から紹介します。広島とかけて、真っ赤な秋ととく、その心はどちらもかし(菓子・歌詞)がある。工夫した作品となっていますね。 学びを訪ねて 美術 1年2組 9月4日(月)3h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品を見て回ると、どの作品も生徒の工夫が見られ、一人ひとりの個性が十分に発揮されていました。また、作品に取り組む中で、どうしてもわからない時は先生に相談したり、周りの友達に相談をしていました。 今日の作品では細かな作業があり、集中力が特に必要です。今日の授業では、すべての生徒が最後まで真剣に取り組んでおり、生徒の意欲が感じられました。この集中力をテスト勉強にも発揮できることを願っています。 テスト前の下校のようす 9月4日(月)
明日からテストが始まります
1年生にとっては 初めての9教科のテスト クラブもないし 「早く帰って勉強するぞ〜」 あっという間に下校完了でした 力が発揮できると良いですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急講習会 9月3日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は熱中症の対応、そして家庭内で起こりやすい事故対応として、止血方法等を具体的に説明していただき、その後、実際に止血方法を体験しました。後半は、AEDの使い方、心肺蘇生法を中心に体験しました。 今日の講習では、説明の後にモデルを使った実習を行い、体験を通して救命法を身につけることができました。多くの保護者の方からもわかりやすい講習会だった、AEDの使い方がわかったなどの意見をいただきました。多くの方に参加していただき、充実した講習となりました。 文化祭 手作り作品講習会のご案内
9月1日(金)に、生徒の皆さんを通して
文化祭手作り作品講習会についてのご案内文書を 配付いたしました 右の欄へも掲載しておりますので ふるってご参加ください ※ 尚、9月1日配付文書には、「しぼり細工」とありましたが、 「つまみ細工」の間違いです。訂正してお詫び申し上げます。 学びを訪ねて 技術 2年2組 9月1日(金)6h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早い人はのこぎりで切断したり、工具を使い切削作業をしています。一方、けがき作業を丁寧にしている人もいます。今回の作品作りはかなり難しい内容ですが、昨年の木材加工の経験が活かされています。 今日の授業では生徒全員が意欲的に取り組んでいました。高い目標設定が生徒の高い意欲につながっています。 下校の風景 9月1日(金)![]() ![]() 今日の下校放送は、17時。 その時間に合わせて、質問教室も終了。 土日は、試験勉強に集中しましょうね。 一人ひとりが輝け翠町中生! 質問教室 9月1日(金)
本日も、期末テストに向けての
質問教室が行われました。 今日は、それぞれの先生を囲んで 和やかな雰囲気で学習している教室が 多かったようです。 中には、 「わからーん」と 絶叫している人もいましたね。 いっぱいいっぱいになるくらい がんばっているんですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |