最新更新日:2024/06/27
本日:count up88
昨日:84
総数:475848
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

給食開始

画像1画像2
 今日から給食が始まりました。
 1年生も当番で協力して,準備していました。
 久しぶりの給食を食べた後は「おいしかった」「来週も楽しみ」などの感想を言っていました。

後片付け

画像1画像2
 給食の後片付けの渡り廊下は混雑します。
 様子を観察してみると,きちんと並んで順序良く,食器やおぼんなどを返却していました。
 上級生がよい手本となっているようです。

昼休憩の様子

画像1画像2
 昼休憩には多くの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。
 ボール遊びや鬼ごっこなど思い思いの遊びをして過ごしていました。

おいしい給食!

画像1画像2
 今日から昼からの授業が始まり、おいしい給食も始まりました。夏休み前と変わらずてきぱきと準備、配膳していました。
 みんな笑顔でいただきま〜す!!

書写の時間 5年生

画像1画像2
 今日は書写の授業がありました。腰骨を立て、一画一画集中して筆を運びます。今日は前回書いたものと比べました。クラスでみんなの作品を見合い、良いところなどを交流することができました。

夏休み明け初プール!

画像1画像2
 夏休み明け,初めての水泳がありました。夏休み前よりも,伏し浮きや,泳力を伸ばすことができた児童が多く,とても感心しました。夏休みにしっかり泳いだ結果が実を結んでおり,子ども達もとても満足そうでした。

久しぶりの水泳

画像1画像2画像3
 8月31日(木)の1・2校時に水泳がありました。

 久しぶりの水泳だったので,まずは水中じゃんけんや伏し浮きなど,水に慣れる運動をしました。

 その後,泳げる距離を測り,ばた足や手のかきを練習するグループや息継ぎを練習するグループなどに分かれ,それぞれの課題に応じて練習しました。

 夏休みの間もプールに行って練習していた子が多く,その成果で泳げる距離が伸びた子が何人もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925