最新更新日:2025/07/11
本日:count up43
昨日:166
総数:592095
主人公意識をもって、何事にも取り組む

9月4日(月) 授業の様子 その6

3年4組数学、2次方程式を解く問題に取組んでいました。5組理科、力のつりあいや合成の問題の解説中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 授業の様子 その5

3年1組音楽、合唱練習中でした。2組英語、英語を聞いて文章の穴埋め問題に取組んでいました。3組数学、1,2年の復習問題の答え合わせを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 授業の様子 その4

2年4組理科、問題集に取組んでいました。5組理科、消化器官のつくりを映像で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 授業の様子 その3

2年1組数学、1次関数のグラフをかく問題に取組んでいました。2組家庭科、テストに向けて学習の振り返りを行っていました。3組国語、「盆土産」の少年の心情の読み取りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 授業の様子 その2

1年4組数学、円周や円の面積を円周率πを使って表していました。5組英語、「Do you 〜?」の形の疑問文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月) 授業の様子 その1

今日の授業の様子です。1年1組国語、文章を細かく分けていきながら、文節や単語について学習していました。2組国語、詩の読み取りをしていました。3組理科、濃度を求める公式を利用する課題に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 朝の様子

秋の風を感じる週明けとなりました。今週は水曜日からテスト週間に入ります。
画像1 画像1

9月1日(金) 授業の様子 その6

3年4組英語、読みのテストを行っていました。5組理科、力の合成について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 授業の様子 その5

3年1組社会、身近な問題のルール作りを通して、法について学習していました。2組国語の、俳句の読解をしていました。3組英語、英語を聞き取って空欄を埋める課題に取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 授業の様子 その4

2年4組音楽、男女パート別に練習をしていました。5組数学、連立方程式の利用の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 授業の様子 その3

2年1組美術、西洋の美術について、2組理科、栄養分が吸収される道筋について、3組社会、中部地方の人々の営みについて、それぞれ画像を見ながら学習をすすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 授業の様子 その2

1年4組音楽、合唱練習、5組英語、聞き取り問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 授業の様子 その1

午前中の授業の様子です。1年1組理科、問題集の答えの確認をしていました。2組家庭科、布の混紡、交織について学習していました。3組社会、アフリカのモノカルチャー経済を学習し課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 朝の様子

今日から9月。給食も始まり、本格的な学校生活のスタートです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851