![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:40 総数:103699 |
夏野菜を育てよう〜えがお学級〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も、ナス、キュウリ、ミニトマト、オクラを植えました。 毎年行っているので、手慣れたものです。 今年は、たくさん採れるといいな。 こいのぼりを作ろう!〜えがおタイム〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、好きな色の色画用紙を選び、端を切り取って、尾びれを作りました。 その後、目やうろこを貼りました。 尾びれの切り方やうろこの貼り方に個性が見られ、楽しい作品に仕上がりました。 1年生のかんげいかいをしよう〜えがお〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プログラムは、 1.学級園のくさぬき競争 2.グランドであそぼう! ・遊具であそぼう ・おにごっこをしよう 3.教室であそぼう あそぶときのやくそくを確認して、活動を開始しました。 ・1年生優先 ・1年生を助ける。 ・困ったときは、5年生に相談する。 ・けがをしないこと。 ・オニはじゃんけんで決める。 ・やさしい言葉をつかう。 ついつい夢中になってしまい、自分優先になってしまう場面もありましたが、そこから学ぶこともありました。 これからも仲良く、そして楽しく活動しましょう! えがお朝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆったりとしたBGMに合わせて行うストレッチ体操です。 初回の今日は、テレビの画面を見ながら、体を動かしました。 えがおタイム第1回!!〜1年生のかんげいかいをしよう〜![]() ![]() 第1回目は、「1年生をむかえるかいをしよう」です。 「どんなことをすれば1年生が喜んでくれるかな・・・・」と、いろいろ考えました。 本人もいたので、 「これ、好き?」 と、たずねながら話し合いました。 どんな会になるかな? 実施は、4月21日です。 新年度がスタートしました!!〜えがお〜![]() ![]() 冬に植えたチューリップとパンジーがこどもたちを出迎えてくれました。 とてもきれいに咲いています。 月曜日に1年生が入学します。 今年のえがお学級は10名でのスタートです。 |
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1 TEL:082-941-2820 |