![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:63 総数:271898 |
いよいよ学校がはじまります
子どもたちにとって楽しく有意義な夏休みになったことと 思います 28日(月)は通常通り8:20の登校です。 元気な子どもたちに会えること そして たくさんの夏休みの思い出話を聞けるのを楽しみにしています 今後ともよろしくお願いいたします
いろいろな研修会が校内はもちろん 県内、市内のあちらこちらで 開かれ、それに参加して勉強したり 法定の研修を受けたり 野外活動の打合せや修学旅行の下見などに行ったり 自主的に勉強会や研究大会などに参加したり と大忙しなんです (もちろん、数日は夏休みもとらせていただき 元気を蓄えました) いよいよ子どもたちが学校に帰ってきます 学んだことを生かし 子どもたちの成長のために一層がんばって いこうと思っています よろしくお願いいたします 水泳記録会に向けて
練習をがんばっています 大会は8月5日(土)今日は前日練習です 今年は 6年生 磯田さん 河野くん 5年生 鳴本くん の3名が出場します 夏休みではあるのですが こうやって登校して練習をがんばっています 明日の大会で 検討を祈ります がんばって!!!!! 平和について考えよう!
テレビや新聞など平和に関係した特集がめだってきました 戦争と平和についてのテレビ番組をみる・新聞を読む 戦争や平和についての本を読む 原爆資料館に行ってみる 家族みんなで折り鶴をおって平和について語り合ってみる など 平和について 一人ひとりが考える そんな8月6日にしてくださいね ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 余談ですが 例年なら8月6日は登校日なので学校へ出勤しますが 今年はお休みなので 私は平和公園で行われる平和記念式典に行ってみようと思っています 暑いけど 楽しいプール
今年の夏休みも元気に泳いで遊ぶ子どもたち プール開放に感謝ですね でもそうやって楽しくすごせるのは プール開放の監視におうちの方が協力してくださる からなのですよ こんにちは ありがとうございます さようなら ちゃんとごあいさつできるかな 2年生 夏休みの宿題で・・・
そこに出ている問題は普段のドリルよりも ちょっと難しいのも出ています ですから 夏休み最後の今日は そんな問題の確認をしているところです たなばた たんぽぽ学級
写真のようなかわいい笹に 小さな短冊がかけてありました 一人ひとりの願いがかなうとよいですね 5年生は テストで終了!
5年生は算数のテストをしていました 臨時休校でぎりぎりになってしまいました でも よく学習して正確に取り組むことができていました すばらしい! 夏休み前朝会
暑い夏がやってきます 原爆の日、終戦記念日がやってきて 戦争や平和について考えさせられます 今年の8月6日は登校日ではありません が 今年はおうちで 家族のみなさんで しっかりと平和について考える日に してください と校長が話しました 長い夏休みに入ります 子どもたちにとって楽しく充実した 夏休みになりますように 祈っています 先生たちもお勉強
今日は国語のお勉強でした どう授業したらみんながもっと楽しいかな? みんながもっともっとわかるようになるかな? そんな勉強会をしています みんなもべんきょうがんばってね たんぽぽパーティー
自分たちでじゅんびして 自分たちできって 自分たちでやいて そうやって一人ひとりが自分の仕事をきっちり やりとげます だから こんなにおいしそうなピザができました 1階のろう下に いいにおいがただよって とってもなごやかな笑い声が聞こえました 児童集会6
普段はおこられるかも・・・ でも今日はだいじょうぶ 運営委員会のみなさん 忙しい中をどうもありがとう 全校のみんなにかわってお礼をいいますね 児童集会5
運営委員会の人 ごめんね でも みんなを楽しませようとがんばっていたのがすてきでした 児童集会4
児童集会3
児童集会2
段ボール箱にはいるかどうか! 簡単そうにみえて なかなか入らない!!! 児童集会1
児童会の委員のみなさんありがとう! 二枚目の福笑い ストローで各パーツを拾い上げるんです とっても楽しそうでした 2年生 たのしい水泳の時間
2年生の水泳は今シーズン4回目 2年生の目標は ・ふしうき ・けのび ・ばたあし です どの子もがんばって練習しています! 1年生 図工でふうりん
どの作品も思い思いの色と形を貼り合わせ すてきな作品ができあがっています 風がふくと いい音がするんですよ せっかくつくった作品です おうちでは窓や玄関につりさげて 家族のみなさんですてきな音を楽しんでくださいね 1年生 楽しい楽しいプール
まずは小プールで体をならし 次は大プールに挑戦 こわいって言うかな?って心配したのですが ぜんぜん! みんなとっても楽しくできました |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |