最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
昨日:61
総数:542480
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

6月28日の給食

画像1
画像2
画像3
 ハヤシライス フレンチサラダ 牛乳
 
 今日は地場産物の日でした。
 ハヤシライスに広島県でとれたたまねぎを使いました。
 また、フレンチサラダのドレッシングは給食室の手作りでした。
 フレンチドレッシングは、時間がたつと、油と酢がわかれています。
 そこで給食では洋がらしを粉のまま使います。
 こうするとうまく混ざり、なめらかなドレッシングができます。

 写真は野菜の水を切っている様子です。
 重石は全部で30kgです。
 ドレッシングの味が落ちないようにしっかり水を切って作りました。
 残食は0!
 とてもよく食べていました。
  
  

6月27日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん ホキのゆかり揚げ 大豆の磯煮 けんちん汁 牛乳

 今日は大豆の磯煮を取り入れました。
 畑の肉と言われる大豆と、海の栄養がたっぷり入ったひじきを使った大豆の磯煮でした。
 己斐小学校ではひじきを使ったメニューの残食率がとても低いです。
 「ひじきはおいしいから大好きです!」と5年生の児童が話してくれました。 
 大豆はひじきほど人気ではありませんが今日はよく食べていました。


6月26日の給食

画像1
画像2
 麦ごはん 含め煮 おかかあえ 小魚アーモンド 牛乳

 今日は、キャベツ・ほうれんそう・にんじんをかつお節で和えました。
 今日のかつお節は野菜とよくなじむように細切りにしています。
 調味料はしょうゆだけでしたが、かつお節の独特のうま味が引き立ちとてもおいしかったです。
 児童もよく食べており、残食は0でした。
 野菜が苦手でいつも少し残してしまう児童がいますが、今日は完食することができました。
 1年生からも「おかかあえ、すごくおいしいです!」とたくさん聞くことができました。
 

6月23日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

 今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれた卵を中華サラダに使いました。
 緑豆はるさめを好きな児童が多く、緑豆はるさめを取り入れたサラダやスープの残食はとても少ないです。
 今日もよく食べていました。 

6月22日の給食

画像1
画像2
画像3
 小型リッチパン にらたまそば 揚げぎょうざ きゅうりの中華あえ 牛乳

 今日は鶏がらと野菜でだしをとり、にらたまそばを作りました。
 にらには強いにおいがあります。
 このにおいのもとは、硫化アリルといいます。
 硫化アリルはビタミンB1の吸収を高めたり、消化を助けたり、食欲をましたりします。
 蒸し暑くなって食欲が落ちてくる今の時期にはぴったりの野菜です。

 揚げぎょうざに大喜びの6年生でした。
 きゅうりの中華あえもごま油が効きおいしかったです。
 全体的によく食べており、残食はほとんどありませんでした。

 

6月21日 訪問給食

画像1
画像2
 今日の訪問給食は2年1組でした。
 担任の先生と児童1名が今日お誕生日でした。
 担任の先生のためにあじさいを持ってきてくれた児童がいました。
 朝雨が降っている中、傘をさして、重たいランドセルと大きなあじさいを持ってきてくれてありがとうと伝えると、「大丈夫だよ!軽かったから!」と笑顔で話してくれました。
 牛乳で乾杯をしてみんなでお祝いをしました。

 今日は調理員の先生からクイズがありました。
 給食で多く登場する野菜はなんでしょうか。
 その野菜が6月の給食で登場しない日は何日あるでしょうか。

 正解は
 にんじんで、登場しない日は0日です。
 
 クイズもとても盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。


 

6月21日の給食

画像1
画像2
 広島カレー 三色ソテー 牛乳

 今日は広島カレーでした。
 「辛い〜。」や「辛くないよ〜。」と意見がわれる広島カレーですが、ブラウンルウを作り、その中にカレー粉を混ぜてカレールウを給食室で作りました。
 今日の給食室内は28度でした。
 日に日に場内が暑くなってきています。
 安心・安全でおいしい給食を暑さ負けず一生懸命作っています。
 
 

6月20日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん チンジャオロースー ワンタンスープ 牛乳

 今日は夏が旬のピーマンを取り入れてチンジャオロースーを作りました。
 チンジャオロースーの「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。
 ピーマンは大人の手のひらサイズくらいの大きさでした。
 ピーマンが苦手という児童も多くいましたが、「お肉がおいしかったので、一緒に食べることができました。」と話してくれました。
 日々気温が上がってきています。
 しっかり食べて、夏の暑さに負けない体を作ってほしいです。

6月19日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん 小いわしのから揚げ ごまあえ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳

 行事食「食育月間」
 毎年6月は、食育月間です。
 毎日の食事は、私たちの成長と健康のために大切なものです。
 今日は、一汁三菜の献立でした。
 ごはんに汁物、3種類のおかずをそろえると、いろいろな食品をとることができ、栄養バランスのよい食事となります。
 また、今日は食育の日、郷土食「広島県」の献立でもありました。
 ごはんを主食とした献立で、小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れました。
 ひろしまっこ汁の中には星型のハッピーにんじんを入れました。
 調理員の先生もとってもすてきな笑顔ですが、今日のハッピーさんもすてきな笑顔になってくれていたらよいなと思います。
 

わくわく リコーダー!(3年生)

画像1
画像2
画像3
6月14日(水),3年生児童対象のリコーダー講習会が行われました。
講師は,東京リコーダー協会の高橋さんです。

3年生になると,音楽科の授業でリコーダーの演奏が始まります。今は,シやラの音が吹けるように練習しているところです。
講師の先生は,子どもたちが使っているソプラノリコーダーだけでなく,アルトリコーダーやソプラニーノリコーダーなどいろいろな楽器を演奏してくださいました。細く短いと高い音が,太くて長いと低い音が出ることに子どもたちは気づいたようです。また,タンギングの大切さも教えていただきました。

この講習会で学んだことを,これからの学習に生かせるとよいですね。

キレイのタネまき教室(4年生)

画像1
画像2
画像3
6月14日(水),ダスキンの出前授業「キレイのタネまき教室」が4年生児童対象に行われました。
今年度の己斐小学校の重点的な取組の一つが,校内の美化環境づくりです。掃除を隅々まで行うこと,整理整頓の時間を設定することを目標に,全校でがんばっています。
講師の先生の「なぜ掃除をするのか」という問いかけに始まり,ほうきの使い方やぞうきんの絞り方など実習を通して学びました。
掃除の時間は1日20分です。この時間を充実させていけば,落ち着いた学びの環境が生まれます。4年生が率先して,キレイのタネをまいていってくれるといいなと思います。

「基礎・基本」定着状況調査

画像1
毎年,広島県内全公立小学校の5年生に「基礎・基本」定着状況調査が実施されます。児童の基礎的・基本的な知識・技能の定着状況とともに,思考力・表現力の状況を把握するためのものです。
6月13日(火),己斐小学校の5年生も,国語・算数・理科のテストと生活や学習に関する質問紙に取り組みました。
みんな時間いっぱい真剣に書いています。集中力の妨げにならないように廊下の窓の外からそっと撮った写真です。

6月16日 訪問給食

画像1
画像2
画像3
 今日の訪問給食は2年2組でした。
 校長先生、事務の先生、調理員の先生に参加していただきました。
  
 教室がとてもすてきに飾られていました。
 「輪飾りを作ったのは女子です!」
 「男子は折り紙を作りました!」
 「ぼくはブロッコリー(折り紙)を作りました!」
 と、教えてくれました。
 
 校長先生と調理員の先生には好きな食べ物や、好きな色を聞いていた児童ですが、事務の先生には「どんな仕事をしているのですか?」と質問を変えていました。
 楽しく会食し、残食もなくしっかり食べました。
 さばが苦手、キャベツが苦手…という児童もいましたが、いっせいのーで!でお互いの顔を見合いながら一緒にがんばり、笑顔で食べ終わることができました。
 

6月16日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん さばの梅煮 即席漬 米面汁 牛乳

 今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使って米麺汁を作りました。
 米麺は米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切ったものです。
 つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。
 あっさりとしたあじなので、和風・洋風・中華 どの味にも合いますが、かつお節と昆布でだしをとった和風の汁にしました。
 

6月15日の給食

画像1
画像2
 パン いちごジャム ビーフシチュー 野菜ソテー 牛乳

 今日はやわらかくなるまで煮た牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューでした。
 ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉、サラダ油を茶色くなるまでしっかり炒めて作りました。
 
 
 
 

2年3組 訪問給食

画像1
画像2
画像3
今日の訪問給食は2年3組でした。
校長先生、調理員の先生に参加していただきました。
黒板をきれいにかわいく飾ってくれたり、一人ひとりに招待状と席札も作ってくれていました。
調理員の先生から今日の給食のポイントを教えてもらい、校長先生には子どもたちが考えた質問に答えていただきました。
私事ですが、栄養士は今日が誕生日でした。
歌のプレゼントをいただき、牛乳で乾杯してもらいました。
年齢とは向き合いたくないですが、素敵な時間をすごさせていただきました。

最後に、みんなの食器を集めて片付けてくれた児童が2名いました。
たくさんのおもてなしをしていただいた訪問給食でした。

6月14日の給食

画像1
画像2
 麦ごはん 肉じゃが 甘酢あえ チーズ 牛乳
 
 広島県はたまねぎの生産量が多くありませんが、たまねぎができる今の時期は広島県のたまねぎを給食に使うことができます。
 たまねぎの強い辛味とつんとするにおい成分、硫化アリルは目にしみて、切ると涙が出ることがあります。
 この硫化アリルは、炒めたり、煮たりすると甘味に変わるので料理をおいしくします。
 今日は肉じゃがもおいしくなるように、たまねぎをしっかり炒めました。

6月13日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 揚げだし豆腐 赤だし 冷凍みかん 牛乳

 揚げだし豆腐に使用した豆腐は約160丁でした。
 160丁の豆腐を食べやすい大きさに切り、油で揚げました。
 給食室の温度は25.5度で、暑さと戦いながらたくさんの豆腐を揚げました。
 苦労のかいもあり、残食が少なくよく食べていました。
 
 しかし、赤だしは多く残ってしまいました。
 白みそは大豆をゆでますが、赤みそは大豆を蒸して作ります。
 白みそは熟成期間が1週間から1ヶ月ですが、赤みそは3ヶ月から1年と長いため、味にこくがあります。
 

6月12日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん しそ昆布佃煮 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳

 今日の冷やししゃぶしゃぶは、広島県産のレモン果汁も加えさっぱりとした味付けにしました。
 彩りもよく、見た目もきれいでした。
 
 今日は給食を食べながら運動会を振り返りました。
 学年ごとに編集された映像に児童は釘付けでした。
 

6月9日の給食

画像1
 肉みそごぼう丼 すまし汁 冷凍みかん 牛乳

 今日は地場産物の日でした。
 広島県でとれたキャベツを肉みそごぼう丼に取り入れました。
 ごぼうには、食物せんいが多く、おなかの調子を整えるはたらきがあります。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208