![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:88 総数:212051 |
折鶴献納 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「平和を守っていきます。」「みんなで平和への思いをこめて折った鶴です。」など,一人ずつ平和への思いを言葉にしながら,折鶴を献納する姿はとても立派でした。 その後は,平和記念公園や資料館を見学し,戦争や原子爆弾の恐ろしさ,平和の大切さなどを改めて学ぶことができました。 今回の献納については,夏休み明けに全校児童に向けて報告をする予定です。 折鶴献納
今日は,児童会運営委員が折鶴を献納するため平和公園へ向かいました。
この折鶴は,先日の平和集会で全校児童が折ったものです。一人一人の思いが込められた約500羽の鶴,暑い中ですが 全校児童を代表して献納してきてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みプール開放![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とっても 気持ち良さそうですね。 5年野外活動〜ディスクゴルフ〜
とうとう最終日となりました。
子ども広場で,活動班の友達と ディスクゴルフを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年野外活動〜キャンプファイヤー〜![]() ![]() ![]() ![]() 「成長するため」の3日間の活動になっていますね。 2日目の夜が静かに更けていきます。 5年野外活動 第2日目の活動風景〜
5年生の 野外活動第2日目の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み水泳教室2 〜まだいける!まだいける!〜![]() ![]() ![]() ![]() 「まだいける、まだいける」とみんなで声をかけ合いながら,少しでも長く泳げるようにがんばりました。 最後に教わったことをいかして泳ぎました。25メートル泳げるようになった児童もいて,みんな力の限り泳ぎました。 5年野外活動〜登山〜![]() ![]() ![]() ![]() 途中,しんどくなったりもしましたが,みんなと一緒だったのでがんばって登りました。山頂からの景色は,最高!そこで食べたお弁当の味も,最高でした! 5年野外活動〜ホットドッグづくり〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年野外活動〜第2日目朝ごはん〜![]() ![]() ![]() ![]() みんなで楽しく ホットドッグを作りました。 5年野外活動〜野外炊飯〜
野外活動第1日目の 夕食は,野外炊飯でした。
カレーライス,おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年野外活動〜はしづくり〜
野外活動センターの炊飯場で,はしづくりをしています。
今日の野外炊飯で作る夕食は,この「手作りはし」でいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み水泳教室
今日と明日の2日間,「夏休み水泳教室」を行います。
今年は,4年生,6年生が参加しています。 7つのグループ分かれて熱心に練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってきます〜5年生 野外活動〜
「行ってきます。」
5年生が,野外活動に元気よく出発しました。 今日から2泊3日,広島市青少年野外活動センターで活動します。 仲間とともにたくさんの思い出を作り,27日には,少し成長した5年生になって帰ってくることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜楽しい夏休みを〜![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(火)には,色々な体験や学習を通して,成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。 5年生は,明日から2泊3日の野外活動です。しっかり活動してきます。 学校朝会〜夏休みを迎えるにあたり〜
24日,夏休み前の学校朝会を行いました。
まず,校長先生から,「前期の始業式で話をした約束は,この4ヶ月間で守れましたか?」「夏休みも心がけひとつで,有意義な時間が過ごせますね」とお話しいただきました。「今日できること」を「今日やる」ことを続けると,夏休みの最後にあわてなくてすみますね。 次に,先日行った「三入検定」で,満点だった児童を呼名し,学年を代表した児童が,それぞれ賞状を受け取りました。 最後に,夏休みの過ごし方についてスライドを観ながら確認しました。 長い夏休みが始まります。たのしく夏休みを過ごすために約束事をきちんと守り,事故やケガに遭わないよう,元気に過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科なつだあそぼう![]() ![]() ![]() ![]() 紙にいろみずをすわせてきれいな色紙に仕上がりました。 4年生 着衣水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 犯罪防止教室
14日の5時間目に体育館にて犯罪防止教室を行いました。
安佐北警察署方から育成官をお招きし,お話を伺ったり,DVDを視聴し,特に「万引きは犯罪だ」ということを全校児童で一緒に考えました。 これから長い夏休みに入ります。今日,学んだことをしっかりと守ってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「なつだあそぼう」![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、その中の一つ「シャボン玉」をみんなでしました。 ストローの先をはさみで切ったり、半分にしてわごむでまとめたりしてお手製の道具を作り、シャボン玉をとばしました。 夏休みの間におうちでやってみるといいですね。 |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |