![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:261 総数:496002 |
学校探検 (6/1)![]() ![]() ![]() 高学年・たけのこ学級参観日 (5/31)![]() ![]() ![]() 低学年の参観日に引き続き,多数ご参観いただき,ありがとうございました! 高学年・たけのこ学級参観日 (5/31)![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく![]() そぼろとは肉や魚などを味付けして,ぽろぽろになるまで炒めたもののことを言います。今日はツナを使ったそぼろでした。ツナのほかにごぼうとにんじん,しいたけをみじん切りにして,しょうゆ・さとう・しょうがで味付けしました。そして卵を炒り卵にして混ぜ合わせると完成です。甘辛い味のそぼろをごはんの上にのせて,こぼさないようにはしで上手に混ぜながら食べました。 栄養価:エネルギー632kcal たんぱく質25.3g 塩分2.4g プール清掃 (5/29)![]() ![]() ![]() とても天気が良い中,6年生の児童がプールの中や,プールサイド,更衣室やトイレまで掃除しました。この度は,たわしやスポンジだけでなく,歯ブラシも上手に使って細かいところまでしっかり磨きました。 6年生の清掃のおかげで,プールがとてもきれいになりました。さて,来月はいよいよプール開き。楽しみになってきました。 低学年参観懇談日2 (5/26)![]() ![]() ![]() 子どもたちの頑張りを多数ご参観いただき,ありがとうございました。 低学年参観懇談日 (5/26)![]() ![]() ![]() 小中連携あいさつ運動 (5/26)![]() ![]() ![]() 4年 社会見学 5月25日
5月25日、社会見学に貸し切りバスに乗って行きました。
まずは、牛田浄水場。実際のフロック形成池や沈でん池を回りながら説明をしていただいたり、水道資料館を見せていただいたり、DVDできれいな水ができるまでを見せていただいたりして、これまで学習してきたことを深めました。子どもたちも学習のしおりにたくさんメモをとっていました。帰りに牛田浄水場で作った水をいただき、子どもたちも大喜びでした。 午後は、中工場で可燃ゴミの処理を見学させていただきました。15年前にできた中工場は、とてもきれいで、子どもたちも驚いていました。DVDで中工場の概要や造ったばかりの中工場のごみのない中の状態を見せていただいたり、工場内を見学したりさせていただいたりしました。子どもたちが一番喜んだのは、ごみピットからクレーンがごみをつかんで焼却炉口に入れる瞬間でした。電気の安定供給のため、30分に一度しか見られないごみの投入が見られてラッキーでした!ごみの学習はまだ始まったばかりです。今回の見学を生かして、学習を進めていきたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 6年生習字の学習より (5/25)![]() ![]() スクランブルエッグ作り (5/25)![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 5月25日![]() レバーのカレー風味揚げ ミニトマト★ 今日は食物せんいのせんちゃんがたっぷりの「せんちゃん焼きそば」でした。キャベツやもやし,たまねぎなど野菜がたっぷりなのは,いつもの給食と同じですが,それ以外にも食物せんいがたくさん入った,あるものを入れているのが特徴です。そのあるものとは・・・「切り干し大根」です。見た目は普通の焼きそばですが,食べてみると歯ごたえが少しちがって,よくかむこともできました。 もう一つのおかずは,苦手な人も多いレバーをカレー粉で味をつけて油で揚げた「レバーのカレー風味揚げ」です。しっかり揚げることで,レバー独特の食感がなくなり,食べやすくなります。レバーには血を作るもとになる鉄がたくさん入っています。体が成長している児童の皆さんは,体が大きくなるにつれて,血液の量も増えているので,しっかりとりたい栄養素の一つです。 不足しがちな食物せんいと鉄がしっかりとれる,パワー満点の給食でした。 新体力テスト (5/24)![]() ![]() 全体朝会 (5/23)![]() ![]() ![]() 青葉会,鈴の会の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 5月19日(金) たけのこ学級との交流集会![]() ![]() ![]() 大きくなあれ (5/23)![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 5月23日![]() 今日は日本で昔から食べられてきた,高野豆腐を使った煮物でした。高野豆腐は凍り豆腐ともいいます。その名の通り,昔は冬の冷たい風で豆腐を凍らせて作られていました。乾燥させるので長い間保存することが出来ます。食べ物が豊富になかった昔は,保存食として重宝されていました。体の中のいらないものを外に出す食物せんいや,骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん入っているので,給食では今日のように煮物にしたり,みそ汁の具にしたりして使っています。野菜炒めには,今が旬の新たまねぎと春キャベツを使って彩りよく仕上げました。 栄養価:エネルギー579kcal たんぱく質24.8g 塩分1.7g 庚午学区町民大運動会2 (5/22)![]() ![]() ![]() 参加してくださった皆様,お疲れ様でした。 庚午学区町民大運動会 (5/22)![]() ![]() ![]() 中学生職場体験 (5/18)![]() ![]() ![]() |
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1 TEL:082-271-7000 |