最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:152
総数:435418
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

校長室・職員室も大掃除!

8月3日(木)
夏休み恒例の校長室・職員室の大掃除を行いました。

すべての机や椅子等を室外に出し,床の汚れ落とし,ワックスがけを行
いました。

学期末等に生徒が教室を大掃除することはどの学校でもやっていますが,
教員も自分たちの居場所(校長室・職員室等)を大掃除することはあま
りありません。段中の伝統となりつつあります。

段中は,建物が新しいので校舎自体がきれいですが,年月と共に少しず
つ汚れていくものです。新しくきれいなままを続けていくことが大切で
す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

8月2日(水)
授業づくりに関わる校内研修会を行いました。

講師の先生が用意されたDVD(ある学校の授業を録画したもの)を
次の3点を観点として視聴しました。

・子どもの学びが成立しているか。
・子どもは教材に向き合えているか。
・この学校は何を大事にしてきたのか。

視聴後,参加者全員発言により,活発に意見を交流することができま
した。
今後も,子どもたちのためのよりよい授業づくりに務めていきたいと
思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一高会 平和・慰霊の集い4

慰霊の集い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一高会 平和・慰霊の集い3

慰霊の集い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一高会 平和・慰霊の集い2

平和の集い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一高会 平和・慰霊の集い1

7月30日(日)
一高会「平和・慰霊の集い」を行いました。

 学徒動員で建物疎開に出むく途中,原爆で亡くなられた広島市立第一
国民学校(段原中学校の前身)の教師や生徒の霊を弔う慰霊祭を行いま
した。本年も生徒や保護者の皆様をはじめ,地域の方々のご参加をいた
だき,共に平和の大切さを考える機会になりました。


第1部 平和の集い〈体育館〉

 広島ユネスコ協会副会長 世木田 寛子 先生による講話
  ヒロシマから未来へ
   風化しつつあるヒロシマを後世に継承するとともに,未来の平和
   を築くための行動について考える


第2部 慰霊の集い〈正門慰霊碑前〉

 被爆72周年 第28回原爆死没者慰霊祭
  原爆で亡くなられた段原中学校の諸先輩へ折り鶴献納及び献花を行
  いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171