![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:343 総数:385502 |
1階廊下のギャラリー
ギャラリーの続き
授業風景(4組)
4組の授業は,理科の時間です。力と運動エネルギーの関係について,実験結果から考えているところです。
授業風景(3年2組)
3年2組の授業は,社会科を学習している場面です。ちょうど昭和恐慌について,財閥の寡占状況を考えていくところです。
授業風景(3年1組)
3年1組の授業は,英語の時間でした。夏季休業中の宿題について,学習している場面です。
授業風景(2年2組)
2年2組の授業は,理科の時間でした。両天秤を使用して,物質の重さを計測するところです。重りは,手の汗で錆びるため,直接触れてはいけません。
授業風景(2年1組)
2年1組の授業は,国語の時間でした。平和のメッセージについて,学習している場面です。
授業風景(1年2組)
1年2組の授業は,英語の時間です。夏季休業中の宿題の注意事項として,日付を記入することを指示されていました。
授業風景(1年1組)
1年1組は,美術の時間です。夏季休業中の宿題について,作成方法を聞いているところです。一人一人の個性が光るいい作品が出来るのを待っていますよ。
犯罪防止教室
SNSを使う際の注意事項は、「見知らぬ人に安易に会わない」「写真の取扱いに気をつける」「文字を使ったコミュニケーションだからこそ丁寧な言葉を使う」。 それから、お礼を伝えた執行部の生徒はメモを取りながら話を聞いていました。すごいことですね。 のぼり旗(安全・安心なまちづくり)
感性キラリ♪
1階の職員室前廊下には,3年生が国語の時間に作成した「俳句」が掲示されています。俳句は,五七五のわずか十七文字で表現する世界で一番短い詩の形態です。テーマは夏の俳句です。ここで使われた季語と一人一人のキラリと光る感性に注目です。
花ボランティア来校
7月18日(月)の午前中,地域の花ボランティアの方が来校されました。
校長室には,夏の花である向日葵(ヒマワリ)を中心に,玄関口には白菊と紫色のスターチスが活けられました。
忘れ物×着ベルキャンペーン表彰
学習マラソン6月表彰
熱い闘い、はじまる
種まき(2年)
地域清掃1
地域清掃2
地域清掃3
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |