最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:92
総数:232184
6月の主な行事   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

学校朝会

 7月20日(木)、夏休み前の学校朝会を行いました。
 教頭先生からは、4月からの学校生活の振り返りや夏休みの過ごし方などについて、生活部長の中土井先生からは、夏休みを元気に楽しく、安全に過ごすために気を付けてほしいこと、守ってほしいことなどについてのお話がありました。
 そして、最後に、口田東地区青少年健全育成連絡協議会の皆様、口田交番の方にお越しいただき、交通安全や水に関する事故の防止、「いかのおすし」についてのお話などをしていただきました。
 なお、「いかのおすし」とは、「知らない人について『いか』ない。知らない人の車に『の』らない。『お』おきな声でさけぶ。『す』ぐに逃げる。『し』らせる。」の犯罪防止のための言葉です。
 子どもたちが、元気に、安全に夏休みを過ごしてくれることを祈るとともに、夏休み明けに、元気に登校してくれることを待っています。

画像1
画像2
画像3

給食を食べて夏バテ予防!

画像1画像2
7月12日(水)の献立
「豚キムチ丼・三糸湯(サンスータン)・牛乳」

 今日の給食は、今月のテーマ「夏バテ予防の食事について知ろう」に合わせた献立でした。
 暑いこの時期でも食欲が増すように、ピリ辛の豚キムチ丼と、仕上げのしょうが汁でさっぱりさせた三糸湯を取り入れました。給食の豚キムチは、豚とキムチ以外にも、たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・チンゲン菜と、たくさんの野菜を入れています。
 また、豚キムチ丼のレシピは、来週配布する「ぱくぱくだより〜夏休み号〜」にも掲載する予定ですので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

PTC(6年生)

 7月7日(金)の5・6時間目にPTCを行いました。今年は、助産師の方に来ていただいて、命に関わる大事なお話をしていただきました。
 たくさんの命の誕生を支えた方からの貴重なお話は、子ども達の中にしっかりと残ったのではないかと思います。
 学級専任委員の方をはじめ、当日お越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。これから大人へ向かう子どもたちにとって、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

7月6日の時間割と給食の献立について

 明日(7月6日)の予定等は以下のとおりですので、準備をよろしくお願いいたします。
 また、4日と5日の給食に使用する予定であった食材を、以下のように追加します。
 6日に「チンゲン菜・さわら照り焼き・すいか」を追加、7日に「えのきたけ・油揚げ・キャベツ・塩昆布佃煮」を追加します。11日は献立が変更となり、「(冷)たこ・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・凍り豆腐・大豆・かえりいりこ・ごぼう」を使用いたします。昨日のメールでお知らせした12日の変更はなくなりますので、12日については本来の献立を実施いたします。
 このことについて、何かご心配なことがありましたら、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。

【7月6日(木)】
◯1学年(4時間授業 13時30分ごろ下校予定)
・時間割(全クラス)
1国語 2国語 3算数 4算数 
・持参物(全クラス)
 あさがおの色染めセット、図書袋、図書の本

◯2学年(4時間授業 13時30分ごろ下校予定)
・時間割(全クラス)
1国語 2算数 3算数 4国語 
・持参物(全クラス)
 図書の本(まだの人)

◯3学年(4時間授業 13時30分ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1国語 2算数 3水泳 4水泳  
(2組)1国語 2社会 3水泳 4水泳 
(3組)1国語 2算数 3水泳 4水泳 
・持参物(全クラス)
 水泳カード、図書室でかりた本

◯4学年(5時間授業 15時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1国語 2国語 3社会 4算数 5クラブ
(2組)1国語 2理科 3音楽 4算数 5クラブ
(3組)1算数 2社会 3国語 4音楽 5クラブ
・持参物
 (全クラス)クラブで必要なもの
 (2、3組)図書の本

◯5学年(5時間授業 15時ごろ下校予定)
・時間割  
(1組)1社会 2理科 3国語 4算数 5クラブ
(2組)1算数 2社会 3総合 4国語 5クラブ
(3組)1音楽 2社会 3算数 4保健 5クラブ
・持参物(全クラス)
 クラブで必要なもの

◯6学年(5時間授業 15時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1図工 2図工 3理科(テスト)4国語 5クラブ
(2組)1算数 2理科 3家庭 4家庭 5クラブ
(3組)1国語 2算数 3図工 4図工 5クラブ
・持参物
 (全クラス) 図書の本、クラブで必要なもの
 (2、3組) 絵の具道具

7月5日(水)の予定と給食の食材について

 明日、7月5日(水)の予定等は以下のとおりですので、準備をよろしくお願いいたします。
 また、本日の給食に使用する予定であった食材の「若鶏もも肉・キャベツ・塩昆布佃煮・たけのこ(水煮)」を5日、「チンゲン菜・さわらの照り焼き」を6日のメニューに追加し、12日に「かえりいりこ・大豆・白いりごま」を追加、20日に「うずら卵」を追加し、「にんじん・じゃがいも」は順次追加して使用するようにしますので、ご理解いただきますようお願いいたします。このことについて、何かご心配なことがありましたら、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。

【7月5日(水)】
◯1学年(5時間授業 15時10分ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1算数 2国語 3国語 4算数 5音楽
(2組)1国語 2国語 3算数 4算数 5音楽 
(3組)1算数 2算数 3国語 4国語 5音楽 
・持参物(全クラス)
 あさがおの色染めセット、図書袋、図書の本

◯2学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1体育 2算数 3算数 4国語 5音楽 6国語
(2組)1国語 2算数 3算数 4国語 5音楽 6学活
(3組)1算数 2体育 3国語 4算数 5音楽 6学活
・持参物(全クラス)
 図書の本
 ※昨日のメールでお伝えしましたように、本日予定されていたPTCは中止とします。

◯3学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1図工 2図工 3理科 4国語 5算数 6算数 
(2組)1図工 2図工 3国語 4算数 5理科 6理科
(3組)1国語 2算数 3総合 4音楽 5社会 6道徳
・持参物(全クラス)
 図書の本

◯4学年(校外学習 16時ごろ下校予定)
・持参物(全クラス。すべてリュックに入れます。)
 赤白帽子、弁当、しきもの、水筒、ティッシュ、ハンカチ、ボールペン

・6日(木)の時間割
(1組)1国語 2国語 3社会 4算数 5クラブ
(2組)1国語 2理科 3音楽 4算数 5クラブ
(3組)1算数 2社会 3国語 4音楽 5クラブ
・持参物
 (全クラス)しおり、クラブで必要なもの
 (2、3組)図書の本

◯5学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割  
(1組)1社会 2理科 3英語 4算数 5総合 6総合
(2組)1総合 2英語 3社会 4算数 5総合 6総合
(3組)1保健 2算数 3音楽 4英語 5総合 6総合

◯6学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1理科(テスト)2国語 3算数 4社会 5水泳 6水泳
(2組)1図工 2図工 3算数 4社会 5水泳 6水泳
(3組)1国語 2算数 3図工 4図工 5水泳 6水泳
・持参物
 (全クラス)水泳セット、絵の具道具、図書の本
 (1組)投書

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864