![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:105 総数:280396 |
野外活動日記8
野外活動日記7
野外活動日記6
野外活動日記5
野外活動日記4
野外活動日記3
野外活動日記2
手洗い教室
7月12日,手洗い教室がありました。手のひらや手の甲でばい菌が残りやすいところを教えてもらったり,自分の手がどれくらい汚れているのかを知るウェットテッシュを使った実験を行ったりしました。思ったよりもティッシュが黒くなって「うわ−、こんなに汚いんだ。」ととても驚いていました。その後,洗っていない手のばい菌,水洗いだけした手のばい菌,せっけんでよく洗った手のばい菌を実際に見せてもらい,「えー!こんなにばい菌がいるの?」とまたまた驚いていました。
最後には上手な手の洗い方を教えてもらいました。さっそく,今日の給食準備の前に実践し,ピカピカの手でおいしく給食を食べました。
野外活動日記1
学年集会
7月5日(水)に、4年生は学年集会をしました。各クラス、2コーナーずつを作り、グループで回りました。ストラックアウトや勝ち抜き平均台じゃんけん、輪投げ、ボーリング、レースなどどのコーナーも工夫していてとても面白かったようです。○×クイズもありました。
クラス間の交流ができ、とても楽しい時間になったようです。
学年朝会
ゆかいな牧場では歌を歌うだけでなく、動物たちの鳴き声をリコーダーで表現することができました。また、ありがとうの花では、歌いながら手話を織り交ぜることで、優しい歌詞の感じが良く伝わり、大変素晴らしい発表となりました。 リコーダーや手話などに、最初は苦労していた3年生ですが、リコーダーの運指に気をつけたり、手話と歌を一緒に元気よく行ったりしてよく頑張ることができました。 バレーボールっておもしろい!
わくわくしながら体育館で待っていた子どもたちは、まず入場してこられた選手のみなさんの背の高さにびっくり!続いて、選手の方が見せてくださったデモンストレーションでまたびっくり!!スパイクで打ち込まれたボールがバンッと大きな音と伴に天井まで跳ね上がると、「お〜〜〜!」と歓声が起きました。 その後で、オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの仕方を選手にアドバイスしてもらいながらパス練習を行い、チームでパスつなぎゲームやチーム対抗でミニゲームを行いました。「初めてバレーボールをしたけど、予想以上にむずかしくて、でもとっても楽しかった。」と、どの子もバレーの楽しさをたっぷりと感じることができました。 |
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1 TEL:082-872-0881 |
|||||||||||||