![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:367389 |
給食 ひまわり
ひまわり学級の給食時間の様子です。
みんなで役割を分担して準備をし、その後は、机を丸隊形にして会食をしています。 今日もおいしく食べることができました。 ![]() ![]() 今日の“ささドラ”
今日の“ささドラ”
自分から進んでお手伝いをしていました。 ![]() ![]() 今日の授業 その3
4校時、4年3組の子どもたちの様子です。
書写で「左右」の清書に挑戦しました。 とても立派な字を書く子どもがたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室チャレンジ
大休憩の校長室の様子です。
今日もチャレンジ精神旺盛な子どもたちがたくさん集まりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その2
2校時、4年1組の子どもたちは、書写で習字に取り組みました。
今日は清書をする日。 とても丁寧に書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その1
1校時、4年2組の子どもたちは、算数の学習に取り組みました。
はかりとる角に分度器をあて、角の大きさを正確にはかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙工作 1年2組
4校時、1年2組の子どもたちは、はさみで紙を切ってミニ工作をしました。
切り取った紙を上から落とすと、ひらひらとゆっくり落ちていく様子を見て、子どもたちは夢中になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 音読発表会 1年1組
4校時、1年1組の子どもたちは、「大きなかぶ」の音読発表会をしました。
グループで練習してきたことを、みんなの前で発表しました。 また、友達の発表を熱心に聞いていました。 発表後は、大きな拍手が起こり、友達の頑張っていたところや上手だったところを交流し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 2年2組
4校時、2年2組の子どもたちは、生活科「生きものなかよし大さくせん」に取り組みました。
教室で飼っているモルモットについて調べ、調べたことをもとにして、班の友達と協力して発表原稿をまとめました。 分かりやすく説明したり、小道具を作ったりして発表するための工夫をみんなでいろいろ考えました。 今度、クラスでモルモット発表会をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写 3年2組
3校時、3年2組の子どもたちは、書写で習字をしました。
今日は、清書の日。 とても丁寧な字を書くことを意識して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その4
5校時、ひまわり学級の子どもたちが習字に取り組みました。
「羊」という字を書きました。 筆順を確認し、横画の長さと間隔に気を付けて練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その3
4校時、4年2組の子どもたちは、書写で習字に取り組みました。
「左右」という字の練習をしました。 「左」と「右」の筆順、字形の違いに気を付けて練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 その2
2校時、3年1組の子どもたちは、道徳「くうちゃんの絵」のお話を読んで学習を進めました。
「くうちゃん」のことを話し合う中で、友達を認めること、友達の励ましや優しい手助けが大切なことなど、いろいろな思いや考えに気付きました。 しっかり考え、みんなの前で発表できる子どもたちが増えてきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室チャレンジ 大休憩
大休憩の校長室です。
今日も校長室チャレンジの挑戦者でいっぱいでした。 ![]() ![]() 今日の授業 その1
1・2校時、5年3組の子どもたちが図画工作「糸のこスイスイ」に取り組みました。
板にデザインを下がきし、糸のこを使って切っていきました。 切り取った板には絵の具で色つけをし、すてきな作品ができあがってきていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 4年生
今日は、4年生の子どもたちが、社会科の学習の社会見学として、牛田浄水場と西部リサイクルプラザに行ってきました。
施設を見学し、学校で学習したことを確かめました。 百聞は一見に如かずです。 見学して疑問に思ったことを施設の人に質問し、学校では得られない情報を得ることもできました。 見学したことをもとにして、これから新聞記事にしてまとめていく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩
今日の昼は、ロング昼休憩でした。
いつもより2倍長い休憩時間です。 たくさんの子どもたちが、暑さに負けず、外で元気よく体を動かして遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会
今朝は、音楽朝会を行いました。
全校児童で体育館に集まり、みんなで平和の歌である「青い空に」を歌いました。 この歌は、今月7月の歌として毎日教室で歌っている歌です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 係打合せ会 5年生
6校時、5年生の子どもたちは、野外活動の係打合せ会に参加しました。
班長・副班長、生活係、食事係に分かれ、それぞれの仕事の内容を確認し、準備に取り掛かりました。 これからさらに準備を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳 6年生
5・6校時、6年生の子どもたちは水泳をしました。
コース別に分かれ、自分のペースに合わせて練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |