![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:88 総数:212054 |
図画工作科の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月 お誕生日会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、張り切って、新学年を迎えました。 にこにこ笑顔です! いよいよきりりと!2年生です。
春、学校にも春がやってきました。満開の桜の花の下で2年生1組・2組元気にスタートをきりました。自分達の植えた、ビオラやチューリップも綺麗に咲き、進級を喜んでいます。
子どもたちは新しい教室、新しい友達がうれしようで、にこにこと、とても晴れやかな顔をしています。新しい学習に意欲的で、早速算数の筆算にも目を輝かせながら頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていた音楽![]() ![]() ![]() ![]() 持ち物の確認をすませた後,校歌の練習が始まりました。歌う姿勢,口の開け方など,たくさんほめていただきました。 これからの音楽が楽しみですね。 NEW図書室が開館しました!
新しい春がやってきました。図書室も少し衣替えをして開館しました。
新たに本の紹介コーナーや,くつろぎのソファーコーナーが登場です。 今年は保護者図書ボランティアさんが一人増え,計二人の図書ボランティアさんが協力して下さいます。子どもたちが楽しんで本にふれてくれると良いなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春み〜つけた
4年生の理科では、身の回りの自然の季節による変化を観察する学習を行います。学校の自慢の桜が満開の中、早速外に出て、春の自然の様子を観察しました。桜の花びらの様子を虫眼鏡でじっくり観察したり、畑に顔を出し始めた昆虫たちを追いかけたり、自然としっかり関わりながら学習を進めています。
![]() ![]() 三入タイムでは〜6年生〜
6年生の三入タイムでは,英語の学習を行っています。
単語カードを見て発音したり,グループで先生の言われたカードを取ったりするなど,楽しく学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食の様子〜2〜
まず,ストローをビニール袋から出します。ビニール袋が飛ばないようにおぼんの下にはしっこを入れます。それから牛乳パックをあけます。空ける場所がよくわからなかったり,上手くはがすことができなかったり,ストローが刺さらなかったり,ちょっと苦戦していましたが,時間をかけてゆっくり・・・次に佃煮の袋を開けます。開けたら箸を使って中身を上手に出し,ご飯の上にのせることができました。
1年生,みんなとても上手です。しっかりと食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食の様子![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さん,お姉さんたちに準備をしてもらいました。 「今日のメニューは何かな?」「どうやって配られるのかな?」配膳がすむまで静かに待っています。 今日の献立は,『玄米ご飯・ひじきの佃煮・揚げ豆腐の中華あんかけ・中華風コーンスープ」でした。 自分の顔![]() ![]() ![]() ![]() 鏡を見て,画用紙の真ん中あたりにまず鼻を描きます。3年生は,肌の色を作って塗っていました。ステキな笑顔になるように真剣に取り組んでいました。 掲示されるのが楽しみです。 休憩時間![]() ![]() ![]() ![]() 青空の下,休憩時間には外でしっかりと遊んでいます。 給食室から![]() ![]() 今年もまた,給食室の先生たちが心を込めて,おいしい給食を作ってくださいます。 残さないようにしっかりと食べましょう。 ![]() ![]() 入学して4日目〜1年生の下校〜
1年生は,入学して4日目を迎えました。
各色別に集合して,下校します。最初の日は,確認に手間取ったり,また雨が降っていたので時間がかかったりと下校予定の時刻が少しずれてしまいましたが,随分とスムーズになってきました。長い道のりを歩いて帰る児童もいますが,皆元気よく「さよなら」をして並んで下校しました。 途中まで,お迎えに出てくださっている保護者の皆様,ありがとうございます。 引き続きよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の授業〜5年生〜
5年生になって,新しく学習する教科が増えました。「家庭科」です。
今日は,初めての授業です。家庭科室には何があるのか?流し台,ガスコンロ等,実際に見ながら確認をしました。 最後に,お湯を沸かして,お茶を入れていただきました。 これからの家庭科の学習が,とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日常の生活が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆,一つ上の学年にあがって,新しい教科書,新しいノートを前に新しい気持ちでがんばっています。音楽や理科の専科の先生の授業も始まりました。 入学式
今日は,91名の新一年生を迎え,入学式が行われました。
校長先生のお話の後,一人一人担任の先生から名前を読んでもらいました。 元気のよい返事が返ってきました。また,「おめでとうございます」の言葉が送られると「ありがとうございます」と返事を返し,『ドキドキドン1年生」の歌声も元気よく,和やかな雰囲気の中で式が執り行われました。 一年生の皆さん,入学おめでとうございます。明日から頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度スタート2
各教室では,先生方の話を聞いたり,自己紹介をしたりしました。
ちょっと緊張気味な様子も見えましたが,しっかりと話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度スタート1
校庭の桜も満開となり,春になった喜びを感じさせてくれます。
平成29年度の始まりです。 子どもたちは,笑顔いっぱい,希望に胸を膨らませながら登校してきました。いつもより早く学校に到着した班もたくさんありました。 新しい先生方,10名の転入生を迎えて,教職員一同,新たな気持ちで頑張ってまいります。 本年度もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |