最新更新日:2024/06/21
本日:count up31
昨日:77
総数:362184
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生PTC

 6月23日(金)に伴南小学校グラウンドにて,6年生たちがPTC活動で菊の植え替えを行いました。開校以来続く「第15代 命をつなぐ菊作り」の一里塚です。

 晴天にも恵まれ,校長先生の話で菊の苗の植え替えがスタート!

 まずは,菊の苗の植え替えの説明を聞き,自分の鉢に石や土を入れ土壌をならしました。そして,たくさんの水を入れて,これで準備はOK!

 いよいよ菊の苗の植え替えです。普段あまりしない土いじりをして,みんな手が泥だらけになりながら,真剣なまなざしで一生懸命取り組んでいました。

 その後,親子で菊の苗を細かいところまで観察していました。
 この小さな菊の苗が大きく育っていく姿を楽しみにしていました。

 お手伝いいただいた講師の皆様,ご指導ありがとうございました。
 皆さん,暑い中お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

110番ウォークラリー

 6月20日に子ども110番ウォークラリーがありました。


 天気が心配されましたが,1年生から6年生の縦割り班で活動しました。


 6年生がしっかりとリーダーシップをとり,危険がないか確認して横断したり,低学年の子の手を引いて活動している姿を見て,「やっぱり6年生はすごい。」という声がたくさん聞かれました。

 見守りの保護者の方,110番の家の方,日頃から子どもたちを温かい眼差しで見守ってくださっていることを改めて感じ,感謝の気持ちでいっぱいになりました。本当にありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第15回運動会 3

 子どもたち,教職員,保護者,地域が強い絆で結ばれた素晴らしい運動会でした。
準備や片づけのお手伝いをしてくださった多くのPTAの皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1

第15回運動会 2

 また、PTA競技の綱引きでは,赤鬼率いる赤組と青鬼率いる白組の白熱した勝負が会場を沸かせました。
画像1 画像1

第15回運動会 1

 6月3日(土)に第15回運動会が行われました。天気にも恵まれ,最高のコンディションの中,子どもたちは全力で競技に取り組みました。

 運動会のスローガン“行け!赤白魂 伴南の絆”のとおり,伴南小学校1000人の絆を感じました。

画像1 画像1

7月7日(金)1〜3年,こころ学級 授業参観

授業参観,懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)平和学習(5年生)

 本日1,2校時に5年生は塩冶(えんや)節子様からお話を聞きました。
 塩冶さんは爆心地から1.6kmはなれた比治山の自宅で,お母さんと妹といっしょに被爆されました。悲しい,苦しいことを話したくはないけれど,戦争の残酷さを語り伝え,当たり前の生活がいかに幸せであるかを考えて欲しいと語りかけてくださいました。
 直接,いろいろなお話を聞け,貴重な学習になりました。塩冶様,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)4〜6年 授業参観

授業参観,懇談会ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)こころハートフルボランティア(3年生)

本日,3年生は,こころハートフルボランティアの取組で,雑草を抜き,肥料を与え,マリーゴールドを植え替えました。4年生から受け継いだジョウロで,しっかり水をやりました。
 秋には,こころシニアクラブのみなさまといっしょに活動をする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)こころ学級への理解

本日,2年生では,一人一人のよさや違いを認め合う心を育てる学習をしました。

画像1 画像1

臨時休校 6月30日(金)と7月4日(火)

6月30日(金)と7月4日(火)は警報が発表され,臨時休校となりました。台風接近が予想された本日は,児童が育てている植物等は校舎内に待避しておきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 ワックス週間〜19日
7/13 安全指導 平和集会1・2校時
7/14 がらがらどん読み聞かせ
7/18 登校指導
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971