最新更新日:2024/06/21
本日:count up110
昨日:138
総数:168562
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

平和集会

 平和集会がありました。
 1年生は、「ちいちゃんのかげおくり」を読んで思ったことを発表し、「おりづる」の歌を歌いました。
 他の学年の発表を聞いたり、3年生が作ったピースキャンドルを見つめたりして、世界が平和であるために、自分たちにできることを一生懸命やりましょうと話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども110番の家ウォークラリー

 日頃、お世話になっている「こども110番の家」を回り、お礼の手紙を届けました。
 普段、何気なく通っている通学路ですが、たくさんの「こども110番の家(店)」があることが分かりました。
 お手紙を届けると、みなさん、「困ったことがあったら、いつでも言ってね。」と優しく言ってくださいました。
 一緒に参加してくださったおうちの方も、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会2

 全校生で「つるのとぶひ」を歌いました。優しい歌声が体育館じゅうにひびきました。
 ピースキャンドルを見ました。
 体育館のお人形のかざりは,2年生がえがいたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和集会がありました。児童会のお兄さん・お姉さんに「へいわってすてきだね」を読んでもらいました。
 学年の発表では,平和ノートで学習した「アオギリのねがい」について発表しました。
 「ゆうきのうた」も呼びかけを入れて優しい気持ちで歌いました。2年生全員の優しい気持ちが1つになりました。
 2年生の平和のちかいは「世界中の人がなかよくなりますように」「一人ひとりがやさしくなりますように」です。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和集会が行われました。

 6年生は,「平和って何だろう」をテーマに,いろいろな人にインタビューしたことをまとめて呼びかけました。

 児童会執行部の人たちも,とてもよくがんばって進行をしていました。

本日の登校について

大雨警報は出ておりますが、本日7月5日(水)は平常通り授業を行います。

明日 7月5日(水)の時間割について

画像1 画像1
 本日が休校となったため、平和集会を7月6日(木)の11:00〜12:00に行うことにしました。したがって、昨日子どもたちが書いて帰った時間割に変更が生じました。メール配信にてお知らせしますので、子どもたちに知らせてください。よろしくお願いいたします。


平和学習をしました

 全校生で平和学習をしました。
 「いわたくんちのおばあちゃん」の絵本を書かれた天野 夏美さんにお話をお聞きしました。おばあちゃんが写真に写りたくない理由を教えていただきました。また,戦争のおそろしさやむごさ・平和の大切さを教えていただきました。
 子どもたちの感想には,「平和がいいです。ぜったいに戦争はいやです。」「けんかをしても言葉で解決します。」「みんななかよくします。優しい言葉を使って生活します。」などの天野さんに教えてもらった言葉を使って感想を書いていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習

 「いわたくんちのおばあちゃん」の作者の天野夏美さんが来てくださり、本の読み聞かせや平和についてのお話をしてくださいました。
 「ごめんね。」ということは難しいけど、謝ること、そして過ちを許すということが優しい気持ちを作り、それが平和につながるねということを教室でも話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日休校

警報が発令されましたので、本日は休校とします。

明日 7月4日(火)の登校について

画像1 画像1
 現在台風3号が中国地方に接近するとの予報が出ています。その予報を受けて、明日の朝は、広島市一律に「台風接近時の対応」となります。午前6時の時点で1つでも警報が出ていれば、「自宅待機」。午前7時の時点で警報が解除されない場合は、「臨時休校」となります。詳しくは、年度初めにお配りした「緊急時の対応について」の2 台風接近時をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347