![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:88 総数:212054 |
6月の1年生その2![]() ![]() ![]() ![]() プール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、大プールデビューをしました。 久々のシャワーに子供たちは「冷たいー!」と叫んでいました。 2年生では、だるまうきやふしうきができることを目指して練習をしていきます。 さっそく、バディーとふしうきの練習をしました。 上手に体を伸ばしてバディーにひっぱってもらっている子供たちもいました。 前期球技大会 4![]() ![]() ![]() ![]() 迫力満点! 逃げる方も,必死です。 結果も気になるところですが,一人一人 クラスのために活躍しようとする態度が見られました。 前期球技大会 3
2〜4年生は,ボール1個でドッヂボールです。
さすがに,4年生ともなると投げるボールの勢いもあります。 「次は がんばるぞ!」とお互いに声を掛け合っている姿も見られました。 心配していた雨も上がって良かったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期球技大会 2
1年生は,丸いコートを使って転がしドッヂです。
「わーい,はじめて勝った〜」と,楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期球技大会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年の児童がグランドに集合し,教頭先生のお話を聞いた後,6年生代表児童による選手宣誓,保健体育委員によるルールの説明がありました。しっかりと準備体操も行いました。 6月の1年生その1![]() ![]() ![]() ![]() 参観日〜6月21日〜
今日の1時間目は,参観日でした。
早朝より保護者の皆様には,たくさん来校していただき,張り切って手を上げる子ども達,友達との話し合いを活発に行っている姿等,がんばっている様子を見ていただきました。 今日,各家庭でがんばっている様子やよかったところをたくさんお話ししていただけると次の意欲にもつながっていくと思います。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導〜4年生〜
午後からは雲が多くなってきましたが,水温は高くプールの中は暖かく感じました。
付し浮き・けのび・バタ足と去年までの復習をしながら,今日はクロールの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大きくなってね〜あさがおの観察〜![]() ![]() 葉の数が増えてきて随分大きくなってきました。今日は,観察です。 からまっている茎の様子や葉の形,枚数など調べて絵に表していました。 ![]() ![]() 食育の日〜6月19日〜
6月19日は,食育の日(和食の日)です。また,今日は広島県の郷土食として献立は,ごはん・小いわしのから揚げ・ごまあえ・金時豆のあまに・広島っ子汁・牛乳でした。給食室前には,小いわしについての説明もありました。「七回洗ったら鯛の味」と言われている小いわし。からっとあがったから揚げをおいしくいただいきました。郷土食「広島県」にちなんで広島県の方言についても掲示がありました。
色々と工夫された給食室前です。子供たちも関心を持って見ています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回親父の会〜6月18日〜
昨日,第1回親父の会がありました。
例年1回目の会では,神楽の上演を行っています。 今年は,亀山子供神楽団に「演目:源頼政」の公演を行っていただきました。 子供たちはもちろん地域の方々も鑑賞にきてくださいました。 親父の会は年間4回の活動を予定しています。これからもたくさんの参加をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() よろしくお願いします!
水曜日からの3日間,1年生は休憩時間になると色々な場所に言って先生たちに「1年○組の□□ △△です。よろしくお願いします。」と言って挨拶をし,握手をしています。そして,カードにシールを貼ってもらったりサインをしてもらったりしています。
さて,何人の先生たちと握手をすることができたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科の実験 〜電気の働き〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,光電池にモーターをつないで、電流が流れる仕組みについて実験しました。外に出て,どんなときにモーターの回り方が変わるかを調べました。 「太陽によく当てるとプロペラが回るよ。」「日陰だと,プロペラが回らなくなったよ。」 自分たちで考え,目で見て手で確かめながら学習を進めていました。 実験を通して,「光電池に当たる光の強さ」と「回路を流れる電流の強さ」の関係を体感し,学びを深めることができました。 4年生 水泳指導開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水着の準備や水泳カードの記入など,ご協力をよろしくお願いします。 4年生 読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() これからも読書に親しみ,素敵な本と出会ってほしいと思います。 無事に帰りました〜連合野外活動〜![]() ![]() ![]() ![]() 「おかえりなさい」 全員 いい笑顔で 学校まで戻ってきました。 今日は,2日間の出来事を お家の方とたくさんお話できますね。 しっかり休んで,また,明日から 元気に登校してください。 連合野外活動〜2日目の昼食〜![]() ![]() この後 閉校式を行って,帰路に着きます。 ![]() ![]() 連合野外活動〜牧場見学〜
牛舎内で,牛がえさを食べている様子を見学しました。
外には羊もいて,近くでふれあいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合野外活動〜2日目の朝〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |