![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:177 総数:594226 |
5月20日(土) 体育祭 その15
プログラム8番、3年生による学級対抗リレー、午前最後の競技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その14
プログラム7番、2年生による「台風の目」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その13
プログラム6番、1年生による「山あり、谷あり」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その12
プログラム5番2年生による「カウボーイ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その11
プログラム4番、3年生による「借り物競走」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その10
プログラム3番、1年生による「栄光の架け橋」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その9
100m走、3年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その8
100m走、2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その7
プログラム2番100m走、1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その6
選手退場です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その5
プログラム1番の準備体操です。隊形移動は、「五観太鼓」の合図です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その4
保体委員長と保体委員の生徒による生徒代表あいさつ、選手宣誓、諸注意です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その3
校長先生から、6つの感謝のお話です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その2
選手入場です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(土) 体育祭 その1
好天に恵まれ、第33回体育祭開始です。今年度のスローガンは「掴み取れ!光り輝く優勝旗〜それはみんなの努力の証〜」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(金) 体育祭準備
3年生は4校時に、1,2年生は昼から体育祭に向けて会場準備等を行いました。すべての準備が終わったグランドの様子です。明日、生徒の皆さんの精一杯の演技を期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(金) 授業の様子 その6
3年4組英語、暗唱テスト中でした。5組英語、基本文の暗唱練習を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(金) 授業の様子 その5
3年1組理科、塩化銅の電気分解の実験中でした。2組国語、漢文の読み方の学習でした。3組美術、点描のための下絵のデザインを決めたり、転写したりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(金) 授業の様子 その4
2年3,4組保健体育、女子は走り高跳びの練習でした。5組英語、リスニング問題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(金) 授業の様子 その3
2年1組数学、文字式を使って数の性質の確かめを行っていました。2組理科、塩化銅の電気分解の化学反応式を学習していました。3、4組保健体育、男子は跳び箱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |