最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:197
総数:205188
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

折り鶴に思いを込めて

画像1
 5日(水)に縦割り班でそれぞれの教室に移動し,折り鶴を折りました。これは,8月4日に企画委員の代表で平和公園に行き,折り鶴を献納するために全校児童で作りました。一枚一枚には児童が書いた平和への思いが書いてあります。高学年の児童は低学年の児童に折り鶴の折り方を丁寧に教えていました。低学年の児童も高学年の児童に一生懸命教わっていました。こういった思いやり一つ一つが積み重なって,平和な世界が築かれるのかもしれませんね。児童たちの思いが全世界に届き,平和な未来を築いていけるといいなと強く願っています。

携帯安全教室

画像1
 6年生は5日(水)にドコモから講師を招いて,携帯安全教室を開きました。
 インターネットの便利さを学ぶとともに,起こり得るトラブルなどを映像などで勉強することが出来ました。SNSの使い方などでも日頃と同じように,相手のことを考えて行動することがとても大事になってきます。便利さに隠れた思わぬ落とし穴に落ちないようにこれからも注意しながら携帯などのツールを使っていけるといいなと願っています。

7月の掲示

画像1
7月の保健目標は「水分を上手にとろう!」です。
これから夏に向けて気をつけたいのが熱中症。熱中症になるとどうなるのか?どんな症状があるのか?正しい水分補給についてを掲示しました。
熱中症について知り、自分で予防できるようになって欲しいと思います。

水泳の学習が始まりました

画像1画像2
今年も水泳の学習が始まりました。
3年生になり、新しくなった大プールを使って、元気よく活動しています。
初めはドキドキしていた子どもも、初めからわくわくしていた子どもも、
水がかかった瞬間、楽しい気持ちでいっぱいになりました。

日差しも強くなってきていますので、プールの水がとても心地よく、子どもたちからも笑顔がこぼれています。

楽しさだけではなく、命についてもしっかり学習していきたいと思います。

ダスキン出前授業がありました。

画像1画像2
7月3日にダスキンさんの出前授業で、掃除の大切さや、掃除用具の使い方を教えていただきました。掃除の大切さのお話では、そうじをすることで「快適・長持ち・健康」につながることを学習しました。掃除用具の使い方では、ほうきとちりとりの使い方を教えていただいた後、全員が正しい雑巾絞りを体験しました。実際にやってみるととても楽しかったようで、ダスキンの方に教えていただいた「たて絞り」に一生懸命チャレンジしていました。授業が終わってその日の掃除時間を見てみると子どもたちは早速学習した掃除のやり方を実践していたので、これからも「快適・長持ち・健康」のために頑張って掃除をしてほしいと思います。

広島市現代美術館・原爆資料館への社会見学

画像1画像2
6月30日(金)広島市現代美術館・原爆資料館に行ってきました。
 現代美術館では大きな絵画を見て「こんな大きい絵は描くのにどんだけ日数がかかるんだろう」や家や建物の模型を見て「中に人がいるよ」、「階段とか細かいね」などと言いながらとても楽しんでいました。少し恐怖心を持つ作品などもあり、絵って「きれいなのもあれば、すごい怖いのもあるんだね」などと絵から様々なメッセージを感じ取っていました。外にある「地球電話」という作品は、大きな岩が電話になっており、実際に話すことができて子ども達は驚きながらもたくさん話して楽しんでしました。
 雨が少し降っていたのでお弁当は残念ながらバスの中…。非日常なのでバスの中でも楽しんで食べていました。
 午後からは平和資料館の見学を行いました。はじめに原子爆弾について講和を聞きました。実際に核実験を行っている動画を見て、改めて原子爆弾の恐ろしさを感じていました。また、核兵器を持っている国が今でもあることに怒りや疑問を持っていました。その後資料館内の展示物の見学を班ごとに行いました。写真や展示物からいろいろなもの感じ取ったようで、「戦争こわいね」や「見るのがきついよ」と言っていました。子どもたちは今日聞いた話を語りついでいくことや外国の方にも原子爆弾の恐ろしさを話して知ってもらうなど、平和な世界を作るために自分たちができることを一生懸命考えていました。
 今日は美術館の方に見学の態度をとてもほめていただきました。来週からはいよいよ野外活動に向けての活動が始まります。団結し、楽しんで、友情を深められる最高の野外活動にできるようがんばっていきましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555