最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:47
総数:122240
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。
TOP

7月5日(水) 5年カレーライス

画像1 画像1 画像2 画像2
できあがりました、カレーライスが!みんな調理が上手で、ご飯もカレーも美味しく仕上がっています。今回は、どのチームも食材は同じで、隠し味を変えてみました。みんな自分のカレーは普通だと思いながら食べていたものの、他のカレーを食べてびっくりしていました。ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。

7月5日(水) 5年野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ野外炊飯です。風もさわやかに吹いているので、絶好のコンディションです。
応援の先生方も合流して、みんな結構上手にカレーライスを作っています。出来上がったら味を紹介します。

7月5日(水) 5年マイはしづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からはマイはしづくりにチャレンジしました。野外活動の間に頼りになるのはこのマイはしです。
活動中には青空も見え隠れして、この様子なら子どもたちが楽しみにしているテント泊もできそうです。

7月5日(水) 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2
5年野外活動がスタートしました。バスで体調を崩すこともなく、無事に到着しました。センターの職員の方をお招きして入所式をしました。雨もあがり、さわやかな風が吹いています。

7月3日(月) 5・6年進路学習

亀崎中学校の校長先生と生徒指導主事の先生をお招きして、5・6年が進路学習を開きました。
中学校で変わる、生活や学習、クラブ活動などについて教えていただきました。
6年生はあと9か月で卒業・進学です。今日の進路学習がみんなの役に立つとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水) 平和学習講座

午後からは平和記念資料館の松尾さんをお迎えして、全員で平和学習講座を受けました。
松尾さんには被爆した瓦も見せていただきました。
8月6日の暑い夏に向けて、ヒロシマの子どもたちとしてみんなで平和について学んでいます。ご家庭でも平和について話題にしていただけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水) 児童朝会〜図書委員会

全校朝会で図書委員会が、佐々木禎子さんにちなんで絵本「おりづるの旅」の読み聞かせをしました。
また、3年生の山下さんのお母さんから、アメリカでの千羽鶴の取組について紹介していただきました。
いろんな人からいろんな形で、平和を学ぶことができた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火) かめっこ(おりづる)

縦割り班活動です。1年生から6年生までの縦割り班で、みんなで千羽鶴を折っています。
一人一人が平和への願いを書いた折り紙で鶴を折り、体育館に集まって千羽鶴に仕上げていきます。
できあがった千羽鶴を見上げながら、「おりづる」をみんなで合唱しました。とても素敵な歌声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(土) ビーチバレーボール大会

安佐北区PTA親善スポーツ大会として、安佐北区スポーツセンターで、ビーチバレーボール大会が開かれました。
亀崎中学校区が主管となっている大会です。運営とともに試合にも参加しました。
これまでに近くの学校へ行き、練習試合も重ねてきました。おかげさまで当日は1勝1敗の成績でした。
運営や試合と充実した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370