![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:31 総数:106450 |
臨時休業に伴ってのお知らせとお願い
盛夏の候,皆様にはますますご清栄のこととお喜び申しあげます。また,平素より本校教育の推進に温かいご理解とご協力をいただき心より感謝申しあげます。
さて,7月4日(火)・5日(水)は,午前7時の時点で大雨警報が発表されておりましたので,マニュアルに沿って「臨時休業」の措置をとりました。大きな混乱や事故がなかったこと,保護者の皆様のご協力に感謝いたします。 また,今回の措置に関わって参観懇談会・給食・授業時数について次のように対応してまいりますので,よろしくお願いいたします。 ☆参観懇談会 7月の参観懇談会は,夏季休業まで2週間余りということから予備日は設けず中止とさせていただきます。楽しみにされていた方も多いと思いますが申し訳ございません。ご都合のつかれる日に授業を見にいらしてください。(なお,来校された際には,玄関の「来校者受付名簿」にご署名ください。)また,担任等に相談がある方は,ご連絡ください。ご理解の程よろしくお願いいたします。 ☆給食 6月30日と7月二日分の給食につきましては,牛乳代金三日分の150円のみ返金することができますので,9月分の納金時に調整させていただきます。また,休業日の食材につきましては,7月6日以降の給食食材に加えて調理させていただきます。 ☆授業時数の確保(中学校区の学校間で協議し,同様の対応を行うことにしました。) 授業時数は余裕を持って確保しておりますが,今後の臨時休業を見据えて,今回は,夏季休業中に次のように授業時数を確保させていただきます。 1.8月4日(金)の登校日に3時間授業を行い,11:30に下校します。 2.8月31日(木)の授業開始日に6時間授業(火曜日の時間割)を行い,15:30に下校します。(申し訳ございませんが,弁当・水筒の用意をお願いします。) 今回の対応につきまして,ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 ☆今後の対応についてのお願い これまで通り,4月当初にお配りした「非常変災時の対応について」の通り行っていきますので,気象情報のご確認をお願いします。 また,始業後に警報が出た場合や,時間割をお伝えする時に緊急連絡網でお知らせしますので,前後の方と伝わりやすい電話番号の確認をされるなど円滑な情報伝達にご協力ください。(「まちコミメール」も活用させていただきますので未登録の方は登録をお願いいたします。) 狩小川保育園交流会
トマトとスイカを植えたよ
楽しかった連合野外活動
6月13日(火)〜14日(水),広島市特別支援学級連合野外活動がありました。ひまわり1組の2年生2名と6年生1名が参加しました。2年生にとっては初めての,6年生にとっては最後の連合野外活動でした。2年生は6年生に引っ張られながら,3人で協力し合って,いろいろな活動を楽しく終えることができました。1泊2日の貴重な体験を通して,児童はまた1つ大きく成長したと思います。この経験を学校生活に生かして,これからも頑張ってほしいと思います。
森の忍者修行
森林公園にはたくさんのボランティアスタッフの方や職員の方がおり、子どもたちが安全に、楽しく活動できるように手助けして頂きました。忍者になりきり、修行に励みました。丸太切りや、壁のぼり、弓矢、目隠しで歩く等、忍者の技に関連した体験があり、一人ひとりが夢中になって取り組みました。グループで力を合わせて色々な体験ができとても楽しかったようです。「また、行きたいね!」と嬉しそうに話している子どもたちでした。 河川敷清掃活動
PTA給食試食会
プール開き
救命救急法講習会
プール掃除
新体力テスト
遊具のペンキ塗り替え
また,暑い中,狩小川小学校に来ていただいた業務員の皆様方,ありがとうございました。保護者の皆様方も来校された際には,是非ご覧ください。 修学旅行に行ってきました
全員、元気に仲良く過ごし、思い出に残る修学旅行となりました。 楽しい調理実習
班で役割を分担し、学習したことを確認しながら調理をすることができました。 民生委員様授業参観
横断歩道の渡り方教室
高陽浄水場
児童朝会(委員会活動の紹介)
狩小川小学校では,5・6年生が,給食・放送,保健体育,図書,美化,運営の5つの委員会に所属し,日々,学校全体の仕事を行っています。5月23日の児童朝会では,委員長さんが仕事の紹介を行いました。学校を良くするために頑張っている高学年の姿を見ながら,低学年もみんなのためにまじめに努力しようという意欲を育むなど,狩小川小学校の良い伝統として受け継いでいけたらと思います。来校された際には,委員会活動の様子もご覧ください。
遠足(2年・4年)
神社に着くと、2年生と4年生で遊具や伝承遊びを楽しみました。4年生がリーダーシップを発揮し、遊びを提案して2年生に優しく声をかけてくれました。2年生は集団遊びの楽しさを教えてもらい、最後は大人数で仲良く遊んでいました。今後も色々な友達との関わりを楽しんでほしいと思います。 楽しかった遠足〜1年生・6年生
|
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |