最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:64
総数:245406
各学年の年間学習計画をアップしました。

今日は臨時休校でした

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大雨洪水警報でお休みでした
見てください
さみしそうな運動場を・・・

職員は授業を考えたり
たまりにたまった事務作業をしたり

子どもがいないと
さみしい学校です・・・

高学年 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生6年生のドッジボール大会でした

さすが高学年
たまを投げるスピードがはやい!
そして
よける姿もかっこいい

みんなでたのしくできました

4年生 図工 コロコロガーレです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板に絵をかいて色をぬって
釘をとんとん

最近の子は
釘をうつなんて日常生活ではなかなかないでしょうね

苦戦しながらがんばっていました

6年生 昼帯タイムと給食後・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
昼帯タイムは英語の勉強をしていました
大きな声ではずかしがらずに
発音練習をしていました

2枚目
給食をおいしく食べ

3枚目は
終わった後に変顔をしています

たんぽぽ学級 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
報告がおそくなりました

たんぽぽ学級は野外活動へいってきました

 カレーづくりに
 ディスクゴルフ
 そして
 キャンドルサービスに
 山登り
 と
 とっても楽しく過ごすことができました

たんぽぽ学級 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき

6月29日(木)の給食

小型リッチパン
にらたまそば
揚げぎょうざ
きゅうりの中華あえ
牛乳

今日のにらたまそばには「にら」が入っています。
にらはとても丈夫で、刈りとった後の株から再び新芽が伸びて、1年に数回収穫することができます。
また、にらには強い臭いがあり、この臭いのもとは硫化アリルです。
硫化アリルはビタミンB1の吸収を高めたり、消化を助けたり、食欲を増したりするので、蒸し暑くなって食欲が落ちてくる今の時期にはぴったりの野菜です。
画像1 画像1

6月28日(水)の給食

麦ごはん
ホキのゆかり揚げ
大豆の磯煮
けんちん汁
牛乳

けんちん汁は、根菜類やこんにゃく、豆腐などをごま油で炒め、だしを入れて煮た汁のことです。
もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、昆布やしいたけでだしをとり、肉や魚は入れていなかったそうです。
地域によってみそ味にすることもありますが、給食ではしょうゆと塩で味付けしています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755