最新更新日:2025/07/04
本日:
1
昨日:53
総数:89077
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
たんぽぽ
世界なかよし教室
保健室
給食
校長室
最新の更新
通常通り
生活科 あさがお 1年生
悠悠タウンの方との交流会
ゆで野菜サラダ
リコーダー講習会
家族とほっとタイム
5年生 家庭科「ゆでてみよう」
下学年全員会
てるてるぼうずを作ったよ!
6年 家庭科 調理実習
運動会のスローガン
算数「長さをはかろう」
運動会に向けて
学級代表のあいさつ
理科〜植物を調べよう〜
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
通常通り
本日の警報は、台風接近によるものではないため、通常通り授業を行います。通用門は7時45分頃開ける予定です。気をつけて登校して下さい。
教頭
生活科 あさがお 1年生
1年生は,生活科の学習であさがおを育てています。
登校後は,すぐに水やりをしています。
芽がたくさん出てきたので,大きな芽を残して,他の芽を抜きました。
抜いたあさがおの芽は,花壇に植えました。
きれいなあさがおが咲くように,大切に育てていきたいです。
悠悠タウンの方との交流会
3年生が、地域の悠悠タウンの方と交流をしました。
始めに、歌「ゆかいに歩けば」を聞いていただきました。
次に、スプーンと小さいおもちゃなどを使ったゲームをしました。金魚の形や丸い玉などいろいろな形があって、とても盛り上がり、楽しい時間になりました。
短い時間でしたが、地域のお年寄りと親しくなり、とても心温まる会になりました。これから地域で出会うことがあったら、元気よくあいさつできるといいです。
ゆで野菜サラダ
5年生の家庭科「ゆでてみよう」の学習で、ゆで野菜サラダを作りました。
にんじん、キャベツ、もやしをゆで、和風ソースを作ってあえました。
「おいしい!」「ちょっとすっぱい!」と、それぞれ感想をもちながら、おいしくいただきました。「お家でも作ってみたい。」という感想を書いた児童もいました。
お家でも作ってみるといいですね。
リコーダー講習会
3年生が、リコーダー講習会に参加しました。
みんなが使っているソプラノリコーダーのお母さんのアルトリコーダー、子どものソプラニーノリコーダーなど、見たこともないたくさんのリコーダーの仲間を紹介していただきました。
「口はチャックで、ふえはひざ」の聴くときのルールを守りながら、優しいトゥトゥトゥの息で吹くことを教えていただきました。
鳥の声に近づけるよう、これからたくさん練習していきましょうね。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2017年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
基町小学校リンク
基町幼稚園
基町保育園
広島市教育委員会
ひろしまっ子学びの広場
避難誘導アプリ「避難所へGo!」
配布文書
配布文書一覧
緊急時の対応
非常時の対応について
学校だより
学校だより5月号2
学校便り5月1
学校便り4月2
学校便り4月
携帯サイト
学校基本情報
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193