![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:179 総数:319751 |
はじめてのうんどうかい2
はじめてのうんどうかい1
「かけっこ」では、パーンッ!という合図のもとゴールめがけて一生懸命走りました。「ダンシング玉入れ」では、踊りも交えながら楽しく玉を入れました。「翠町音頭」は、5年生の背中を追いかけながら、堂々と踊ることができました。応援合戦では、割れんばかりの声援で、力を出し切りました。 初めての運動会、思い出の1ページになったことでしょう。 運動会 18
運動会 17
運動会 16
運動会 15
運動会 14
運動会 13
運動会 12
運動会 11
運動会 10
運動会 9
運動会 8
運動会 7
水の中の生き物探し
5月31日(水)1・2時間目に生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で,水の中の生き物探しをしました。
プールの中に入り,水の中に住む生き物を探していると,アメンボやヤゴなどの生き物を見つけることができました。アメンボの動きを不思議に思ったり,ヤゴの体のつくりに興味をもったりしました。水の中には様々な生き物が暮らしていることがわかりました。 見つけた生き物は教室で観察をしたり,自然に還したりしました。
運動会
5月27日(土)に運動会がありました。
天気にも恵まれ,晴天の中,子どもたちは練習の成果を発揮しようと力いっぱい頑張りました。 2年生はかけっこ,大玉ころがし,ダンス,応援合戦と,たくさんの競技に出場しました。一人ひとりが一生懸命頑張るだけでなく,友達と協力し,励まし合うことができました。 運動会を通して,大きく成長することができました。
6月の壁飾りつくり
「6月と言えば何かな?」の質問に「梅雨でしょ。」との返答。
「じゃあ、梅雨と言えば何を連想するかな?」と聞き返すと、「かたつむり」「かえる」「アジサイ」「雨」「てるてる坊主」等, たくさん意見が出ました。そこで, 型紙を取り,切り取って貼ったり画用紙を折ったりしてぜんぶ作って作品を組み合わせ, 梅雨空を明るく表現することができました。
運動会 6
運動会 5
運動会 4
|
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1 TEL:082-253-0970 |