![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:367415 |
各学年 一年間の学習計画
各学年の一年間の学習計画をアップしました。
後日学校からお手紙を配り、紙面での配付を希望される方にはお渡しします。 書写 4年2組
4年生は、書写で「羊」という字を書いていています。
「昔、中国では、羊は美しい動物だと言われていたそうです。・・・」 このような話を聞き、子どもたちは、羊と美という字が似ていることに納得していました。 4年2組の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迫別集団下校
迫別集団下校を行いました。
全校児童で体育館に集まり、迫ごとに子どもたちがそろっているかどうか確認後、出発しました。 協力していただいた地域の方、保護者の方、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 5年生
5・6校時に5年生の子どもたちがグラウンドで運動会の練習をしました。
表現演技の練習では、動き方を覚え、少しずつみんなの動きがそろってきました。 徒競走の練習では、走るコースと順番を確かめ、試走してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食 1年生
今日も1年生の教室では、ふれあい給食を行いました。
いつもとは違う先生が教室にやってきて、とても楽しい給食になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 6年1組
4校時、6年1組の子どもたちは言語・数理運用科に取り組みました。
100円パーキングの秘密について考えたことをもとにして、自分が100円パーキングを作るとしたら、どんな看板を作るのか絵と文字にしてかき表してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 6年4組
4校時、6年4組の子どもたちは英語の学習をしました。
好きな“海の生き物”について、話したり尋ねたりする学習をしました。 先生から「“flat fish”は何?」と聞かれ、子どもたちは、カレイかヒラメか考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩 校長室チャレンジ
校長室チャレンジを受けています。
今日もたくさんの子どもたちが意気込んでやってきていました。 ![]() ![]() あいさつをすると
挨拶について考える授業です。
「おはようございます」「お願いします」「ありがとうございました」「ごめんね」 そんな一言を言うと、たくさんのよいことが自分や周りの人に起こることを考えました。 3年1組の子どもたちの授業の様子です。 挨拶名人をめざして練習をしています!! ![]() ![]() 運動会の練習 6年生
今日の5・6時間目は、6年生がグラウンドで運動会の練習をしました。
表現運動の練習にも取り組み、位置隊形に移動したり、技を練習したりしました。 毎日少しずつ練習に取り組み、いろいろな技ができるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩
ロング昼休憩でした。
たくさんの子どもたちがグラウンドに出て走り回ったり、ボール遊びをしたりして、とても元気に過ごしました。 ![]() ![]() ふれあい給食 1年生
今日と明日は、ふれあい給食です。
普段は、職員室や給食室、事務室でお仕事をしている先生たちが、1年生の教室で一緒に給食を食べます。 いろんな先生がやってきて、1年生の子どもたちはとてもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4校時の授業 道徳 3年4組
挨拶をするには、少しの勇気が必要なこと。
少しの勇気を出して挨拶をしてみると、とっても気持ちがよくなること。 挨拶をすると、他にもたくさんよいことが起こること。 そんなことを子どもたちは学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3校時の授業 道徳 3年3組
「あいさつをすると」の学習をしました。
挨拶をするとどんなよいことがあるか考えました。 そして、最後に朝教室に入るときの挨拶の練習をしました。 子どもたちは、とても気持ちのよい挨拶をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検 1年生
1年生が学校探検をしています。
矢野小学校には、いろいろな教室や施設があり、そこには、いろいろな仕事をする先生たちがいることを勉強しています。 今日は、1校時に職員室にやってきました。 とても静かに見学をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習
5・6年生の会場係の子どもたちが放課後に集まり、運動会の応援団の練習をしました。
今日が最初の集まりで、練習の計画や内容を確認し、役割を決めて、さっそく準備や練習をしました。 これから休憩時間を使って練習をするようになりますが、全力を出して頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての習字
多くの子どもたちが注文していた習字道具が届き、今日から3年生は書写で習字を行っています。
使った筆は持ち帰り洗うことを宿題としています。 また、書いた作品は新聞紙にはさんで持ち帰ります。 こちらの方は、どんな作品を書いたのか確認してもらい、何もはさんでいない新聞紙を習字道具と一緒に持ってこさせるようにしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習開始
6月4日(日)に運動会を開催します。
今日から運動会に向けての練習が始まりました。 グラウンドや体育館で練習を行います。 暑いので熱中症等に気を付けて練習を行っていきます。 水筒の準備等、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 体育朝会 石拾い
今朝は、体育朝会を行いました。
今日から運動会の練習が始まりました。 グラウンドを安全に使うことができるように、みんなで石拾いをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 5月15日
毎月15日は、あいさつ運動の日です。
正門、児童館門、プール門に執行委員の子どもたちが立って、あいさつ運動を行いました。 ご協力いただきました地域の方、保護者の方、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |