![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:367388 |
研究授業 ひまわり学級
矢野小学校では、一人ひとりの存在や思いが大切にされる授業づくりをめざし、計画的に研究授業を行っています。
今日は、ひまわり学級が研究授業をしました。 先日行ってきた連合野外活動の思い出を自分の言葉で伝えたり、友達の話を聞いたりしました。 子どもたちは、いつものように友達と仲良くかかわり合い、自分で考えたことを伝えようと一生懸命課題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い教室 1年生
広島市食品保健課の先生に来てもらい、1年生の子どもたちが「手洗い教室」を受けました。
病気や食中毒にならないように、上手な手洗いの仕方を教えてもらいました。 手にどれだけのばい菌が付いているのか見せてもらい、手洗いの効果をしっかりと教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 4年生
5・6校時、4年生の子どもたちは、プールで水泳をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 1年2組
5校時、生活科で1年2組の子どもたちが造形砂場で砂遊びをしました。
砂を集めて造形をしたり、水を流してみたり、とても楽しそうに学習に取り組んでいました。 「先生、とっても楽しい!!」と、とても意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり会 リハーサル 2年生
6月23日(金)に2年生の子どもたちが、矢野福祉センターで行われる「ひまわり会」に参加します。
ひまわり会では、地域のお年寄りの方と触れ合い、そして、子どもたちはダンスを披露します。 今日の5・6校時に福祉センターに行き、リハーサルを行いました。 笑顔満点のダンスで、リハーサルはばっちりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の“ささドラ”
今日のささやかなドラマ“ささドラ”です。
人のために、体を動かし、働いていました。 ![]() ![]() 歩行教室 1年生
3校時、1年生の子どもたちのために歩行教室を行いました。
交通安全推進隊の方から、横断歩道の歩行の仕方を教えてもらい、実際にやってみました。 1年生の子どもたちには、今日学習したことをしっかり生かしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室チャレンジ 大休憩
大休憩の校長室です。
子どもたちは、校長先生からもらったことわざのプリントを暗唱し、「ことわざチャレンジ」を挑戦しに来ています。 さっそく合格して、とてもうれしそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩
毎週火曜日は、子どもたちがとても楽しみにしているロング昼休憩です。
今日もたくさんの子どもたちがグラウンドに出て、元気よく体を動かして遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 3年生
「まけるものか〜野口英世」を学習しました。
野口英世の功績やいろいろなエピソードから、子どもたちはその生き方について考えました。 自分で学び取ったことを一人一人が黒板に書いて、みんなで交流しました。 ![]() ![]() 学校朝会
今朝は学校朝会でした。
校長先生からことわざについてのお話を聞きました。 そして、今日から校長室で「ことわざチャレンジ」が始まります。 ことわざをたくさん覚えて賢い子どもたちになってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 4年生
4年生の子どもたちが南区にあるごみ処理施設南工場に社会見学に行きました。
社会科でちょうどごみ処理について学習をしています。 見学をしたことで、学校での学びが深まったことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会
引き続き、給食試食会を行いました。
1年生の子どもたちの給食の参観もしていただきました。 学校給食について知り、理解を深めていただけたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生保護者交通安全指導講習会
今日の午前中は、1年生の保護者の方を対象に交通安全指導講習会を行いました。
地域の交通安全推進隊の方から、子どもたちの登下校時の安全を守るため、横断のさせ方や言葉の掛け方について教えてもらいました。 これからの交通安全指導、よろしくお願いします。 交通安全推進隊の皆様、今日はどうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科 調理実習 5年生
今週は、5年生の子どもたちが、家庭科「はじめてみようクッキング」で調理実習をしました。
「ゆでる」ことをねらいにし、ゆで卵とゆで青菜を作りました。 自分で作った料理は、さぞおいしかったことでしょう。 ぜひ、お家でもチャレンジしてもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 4年2組
6校時、4年2組の子どもたちが書写で習字をしました。
画の方向に気を付けて、「麦」という字を書きました。 たくさん練習し、一番よい字を先生に見てもらって、大きな○をもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 4年4組
1校時、4年4組の子どもたちが書写で習字をしました。
「麦」という字をたくさん半紙に書いて練習しました。 一番よいと思った作品を先生に見てもらい、大きな○をもらい、とてもうれしそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習 3日目
今日は、職場体験学習の3日目、最終日でした。
中学生のみなさんは、入ったクラスの子どもたちとすっかり仲良しになり、休憩時間には、クラスの子どもたちと元気よく遊んでいる姿が、とても印象的でした。 「すごく楽しい3日間でした」 「小学生に勉強を教えてみて、自分がすごく勉強になりました」 「先生たちが分かりやすく教えるために工夫していることがたくさん分かりました」 など、この3日間の経験を通して、感じたことがたくさんあったようです。 矢野小学校で得たことを、これからの人生の中で、少しでも生かしてもらえたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ
今日の午後は、4〜6年生の子どもたちがクラブに参加しました。
体育館では、卓球クラブとバドミントンクラブが活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ランチルーム給食 ひまわり学級
今日は、ひまわり学級の子どもたちのランチルーム給食でした。
今日のメインのおかずは、ビーフシチューでした。 みんなでお話をしながら、楽しい雰囲気の中で会食をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |