最新更新日:2024/11/05
本日:count up1
昨日:7
総数:105173
おもいやりをカタチに! おもいやりを持って学校生活を送りましょう

修学旅行の思い出(2)

 中野うどん学校で、うどん作りをしたときの様子です。麺棒で薄くのばし、麺にこしが出るように、ダンスをしながら足で踏みました。うどんの太さはバラバラでしたが、手作り感があって、とてもおいしくいただけました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の思い出(1)(6月1、2日 6年生)

 修学旅行に行ってきました。みんなそれぞれ、たくさんの思い出を胸に帰ってきました。これから、活動ごとに少しずつですが紹介します。
 まず出発式。司会や児童代表あいさつをした人たちが、立派に役目を果たしていました。
 バスに乗って、休憩で立ち寄った瀬戸大橋。とても迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「しんぶんしとなかよし(6月1日 2年生)

6月1日に図画工作科の「しんぶんしとなかよし」という学習をしました。
子どもたちは、新聞紙を破いたり、丸めたり、並べたり、工夫して新聞紙と関わり、体全体を使って遊びました。
家や秘密基地を作ったり、長いロープをつくり教室の端から端をつなげたりして、大作ができあがっていました。
最後のふりかえりでは、「友達と協力して作ることが楽しかった」や「出来上がったときにはとてもうれしかった」という素敵な感想が聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちの修学旅行 出発 6年(6月1日)

 6年生が楽しみにしていた修学旅行が始まります。
 この修学旅行では
  ・級友と協力しあうことのすばらしさを体験する
  ・集団生活のきまりや公衆道徳についての望ましい体験を積む
  ・職業体験活動を通して望ましい勤労観・職業観を育む
 以上3つを学習のめあてとしています。
 一生の楽しいよい思い出となることを願っています。
 いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

連合野活事前学習2

画像1 画像1
ベッドメイキングの方法 ベッドメイキングの方法
連合野外活動が近づいてきました。今週から、日程表に沿って、行動と服装の確認、持ち物のセットを準備しています。今日は「あさセット」の中身を確認しました。

また、みんなでおふろの入り方と食事の仕方、ベッドメイキングの方法を学習しました。ふとんとシーツの敷き方・たたみ方については、一人ずつ、ふとんとシーツを使って実習しました。

たてわり班そうじ 5/31

 今月の15日から始まったたてわり班そうじも、2週間が過ぎます。時間とともに、班のメンバーは、お互いのことを知ることもできてきたように感じます。そうじの振り返りも、かかわり合いの大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休けい 5/30

 夏を思わせる暑さの中、本年度初めてのロング昼休けいを行いました。それぞれが思い思いに遊んだり、クラスで鬼ごっこをしたり、暑さをものともせず、動き回っていました。さすがに、休けい後の授業、エネルギーが残っているか心配でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 5/30

 今日も暑くなりそうです。音楽朝会があり、今月の歌「さんぽ」を全校で歌いました。姿勢や顔の表情を特に意識して、元気のよい歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくできました!  5年生 5月26日


 家庭科の調理実習があり、ほうれん草のおひたしを作りました。

 班の友達と協力し、一人一人がきちんと役割を果たしながら作業をしました。

 準備、調理、試食、片付けとやることはたくさんありましたが、全員がてきぱき行動することができたので、時間内に終えることができました。

 お家でも作って、食べてもらえたらと思います。とってもおいしくできますから☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア 5/26

 午後、今年度の図書ボランティアさんの顔合わせ会がありました。自己紹介をして、図書購入のための選定をしたり、情報交換をしたりしました。新しいメンバーが加わり、人数も増え、頼もしい限りです。子どもたちのために、どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 5/25

 本年度の研究テーマにも取り上げている学び合いについて、研修しました。対話ゲームや会話をつないでシーンをつくるゲームなどを、試してみました。子どもたちにとって、温かくて居心地のよいクラスをめざしています。それを基盤にして、主体的に課題に取り組み、互いに高まっていく子どもたちの姿を求めて、努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 5/24

 昨日までとはうってかわって、曇り空で、雨の心配をするようでしたが、予定通り元気タイムを行うことができました。5月、6月は久地南サーキットに取り組みます。慣れもあり、子どもたちの動き方もよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし朝会 5/23

 今朝のなかよし朝会は、各委員会の活動を紹介しました。委員長と副委員長が、自分たちの委員会の活動を発表したり、みんなへのお願いを伝えたりしました。静かに聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 5/19

 午後、家庭室から出火し、運動場を避難場所とした避難訓練を行いました。不明者がいて、教職員が探すことも訓練しました。子どもたちは、あわてず落ち着いて、移動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合野活に向けて

6月に実施される連合野外活動に向けて、虹色学級全員で事前学習を行いました。

まず全体のイメージをつかむため、全員で前回の活動写真を見ました。その後、しおりを1ページ作成しました。1年生が2名いるので、上級生のお兄さんが、やさしく1年生のサポートをしてくれました。

これから、にじいろの時間にしおりの作成を始め、事前学習を行っていきます。子どもたちは、これからの活動をとても楽しみにしています。
しおりの作成 しおりの作成
しおりの作成 しおりの作成

やさいのなえをうえたよ (5月17日 2年生)

5月16日に生活科の学習で、野菜の苗を植えました。
今日は植えた野菜の苗の観察をしました。
葉の数や形・様子をよく観察して、絵をかくことができました。
葉のにおいをかいで、「ピーマンのにおいがする!」と驚いている子もいました。
おいしい野菜ができるように、これから毎日水やりを頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲で米作り 5年生 5月16日

 総合的な学習の時間に「米作り」について学習しています。先日種もみの芽だしをして、今日まで毎日水を替えて大切に育ててきました。今日は芽だしができた種もみをバケツに植える作業をしました。

 バケツの中で土と水を素手で混ぜました。「冷た〜い」「気持ちいい!」など色々と感想が聞こえてきました。

 準備ができたバケツに、一粒ずつ丁寧に種もみを植えていきました。

 お米ができるまでに八十八もの手がかかると言われています。大きく育ってほしいと願うと同時に、米作りの大変さも経験してもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 5/17

 今年度の元気タイムが、はじまりました。まずは、「久地南サーキット」です。たてわり班ごとに、のぼり棒やボール投げなど13の運動を順番に行います。1年生は初めてでしたが、班長さんが寄り添いながら、いっしょに活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠い国からようこそ!(5月12日(金) 6年生)

 英語のALTの先生による授業がありました。今年は、バルバトスという国から来られた、ミッシェル先生が一年間英語を教えてくださいます。バルバトスは、アメリカの南にあるキューバなどの国の近くにあります。バルバトスの国についてとても分かりやすく、そして楽しく教わることができました。
 一年間どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのめがでたよ (5月15日 1年生)

 5月8日にあさがおの種を蒔き,一週間が経過しました。どの子のあさがおも立派に芽が出ていて,元気いっぱいです。これまでの子どもたちの種蒔きや水やりの成果です。今日は,生活科の時間にあさがおの芽がでた様子を絵に描きました。葉の数や色,形をよく見て描くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702