最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:26
総数:157922
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

1年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(金)
正しい鉛筆の持ち方の学習をしました。

削った部分の上あたりを親指、人差し指で持ち、中指を添えます。
薬指、小指は軽く曲げて中指に添えます。

正しく持っているか一人ひとり確認しました。
みんな上手に持つことができました。
確認した後に、直線や曲線をなぞりました。

これからも毎回鉛筆の持ち方チェックをしていきます。

4/12 春いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
外で春見つけをしました!
サクラやタンポポ,チューリップの花々が咲いていて,嬉しそうに春を見つけていました(^_^)
桜の花びらを「せーの!」で投げると
とっても綺麗でした♪

給食中,風にのって桜の花びらがふわふわふわ!
「見て!桜が風にのって舞い上がってる!」
「わー!きれい!」
と大盛り上がりでした♪
2年教室は外が見えるので
子どもたちは嬉しそうです(^o^)

1年生 初めての給食 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(木)
時間内に食べないといけないので、もくもく食べました。

「とても美味しかったよ。」
「明日の給食が楽しみだな。」
という子どもがたくさんいました。
おかわりも半数くらいの子どもがしました。

初日の給食は完食でした。
はなまるのスタートです。

1年生 初めての給食 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(木)
朝から
「早く給食 食べたいよ。」
という子がたくさんいました。

みんな楽しみにしていました。

好き嫌いをしないで食べる(努力する)、
三角食べをする、
よく噛んで食べるなどの指導をしました。

6年生のお兄さん・お姉さんが、給食当番をしてくれます。
よろしくお願いします。
慣れてきたら1年生もします。

1年生 2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(水)
花を見た後に、校庭の遊具の使い方を学習しました。

一通りの説明を聞いた後、少し遊びました。

みんな初めての遊具遊びを
笑顔いっぱいで楽しみました。

1年生 2日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(水)
昨日あいさつの学習をしたので、
今朝教室に入るとき、みんな
「おはようございます。」
と大きな声で元気よく言うことができました。
はなまるです。

2時間目に、敷地内にある花を見に行きました。
チューリップ、水仙、三色すみれなどが綺麗に咲いていました。
春を感じた時間になりました。

4/11 「スイッチオン!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生には2人のお友達が加わって,16人でスタートしました!

入学式では,大きな声で「あいうえお」を読み,1年生のいいお手本となりました(^_^)

みんなで話し合って,学級目標も決めました!
「スイッチ オン!」
やる気スイッチ,思いやりスイッチ,メリハリスイッチ…色々なスイッチをオンにしてがんばりたいそうです♪

ステキな2年生目指して,頑張ろうね(^_-)

1年生 1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(火)
雨が降っていたので、校内めぐりをしました。
黙って右側通行で、いろいろな教室を見てまわりました。

1年生教室に戻ってから、
「たくさん教室があってびっくりしたよ。」
「迷路みたいだった。」
「いろいろな教室があって分からなかったから、また行きたいな。」
などの声が聞こえてきました。

4月の終わりに、2年生と一緒に学校探検をするので楽しみにしていてくださいね。

1年生 1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月11日(火)
みんな元気に登校してきました。
今日は、あいさつ・返事・立ち方・座り方・話の聞き方
靴箱・傘立て・ロッカー・トイレの使い方などの学習をしました。

1年生みんな話を聞く態度が
とても良かったです。
返事も大きな声で上手にできました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 学校朝会 ふれあい相談日 とびばこチャレンジ(低)すこやかタイム
6/21 5・6年野外活動(似島) 給食試食会
6/22 読み聞かせ1年 5・6年野外活動(似島)
6/23 5・6年野外活動(似島)
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007